
散歩中にトイレをしない子に対して
飼い主さんの心構えは
どうしたらいいの?
今日はそんなお話です
今日から
山ごもりもしてきます
今日から1泊2日で合宿です
何をするのかというと
後回しにしがちな
大切な事をすること
です
よくこういった図で
表現するのですが↓
こちらから引用↓
重要かつ緊急なこと
緊急だが重要ではないこと
この2つに
日々謀殺されるわけです
もちろん
それも大事なんですけどね
ただ、仕事において
もっと大切な事は
重要だが緊急でないこと
第2領域のことですね
ここの部分は
つい後回しにしてしまう
けど、ここが未来を作ることに
なってくるんですね
僕で言うと
今回考えたいなって思っているのが
未来からの逆算された
アクションプランです
「ああしたい、こうしたい」
は、ラクに考えられる
じゃあ、それまでに
来月何するの?今日何するの?
は、まだ慣れてない
慣れてないから
つい後回しにしてしまうんです
なので
約1日ごそっと時間をあけて
山にこもって考える時間にします
無駄にしないためにも
しっかりとおこなってきます
重要だが緊急でないことって
皆さんの中でもあるはずですよ
わんちゃんと暮らす方なら
防災グッズをそろえておこうね
とか
子犬の時期で言うと
散歩もそうですね
散歩は、とても重要です
けど、散歩しなかったからって
すぐに体調の変化が
あるわけではないですよね
なので
「ま、いっか」ってなりがち
ダメですよ~
ちゃんとしとかんと
子犬と暮らす方だと
散歩デビューは
1日でも早くすることを
オススメしています
散歩しないと
心身の健康に良くないですからね
飼い主さんにとっては
初めての散歩になることも
ありますよね
その時に
あることが気になってくることがある
それが
散歩中に排泄をしない
ということ
これ
よくある話です
これは結論から言うと
そのうちするから
見守っていていいよ
です
何で外でしないかというと
いろんな要素があるうちの1つに
警戒
が考えられます
外の世界に
不安があれば
排泄ってそこでしにくいです
ってことは
慣れてくると
できるようになる可能性が
上がってきます
つまり
時間の問題ってことです
なので
1歳ぐらいまで
温かく見守る気持ちでいましょう
ただ、お外での排泄は
外でしかしなくなる原因を
作ってしまうので
オススメはしないですが
ゆっくりと我が子の成長を
見守っていきましょう
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |