神戸市で子犬のしつけを
KDSメソッドで成功へ導きます

散歩中にトイレをしない時の飼い主さんができること

散歩


散歩中にトイレをしない子に対して

飼い主さんの心構えは

どうしたらいいの?

 

今日はそんなお話です鉛筆

 

 

今日から

山ごもりもしてきます走る人

 

 

 

今日から1泊2日で合宿です

 

 

 

 

何をするのかというと

後回しにしがちな

大切な事をすること

です

 

 

 

 

よくこういった図で

表現するのですが↓

こちらから引用↓

https://www.miraimanagement.co.jp/mmedia/personneltraining-keyword/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%91

 

 

 

重要かつ緊急なこと

 

緊急だが重要ではないこと

 

 

 

この2つに

日々謀殺されるわけです

 

 

 

もちろん

それも大事なんですけどねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

ただ、仕事において

もっと大切な事は

重要だが緊急でないこと

 

 

第2領域のことですね

 

 

 

 

ここの部分は

つい後回しにしてしまう

 

 

 

 

けど、ここが未来を作ることに

なってくるんですねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

僕で言うと

今回考えたいなって思っているのが

未来からの逆算された

アクションプランです

 

 

 

 

「ああしたい、こうしたい」

は、ラクに考えられる

 

 

 

 

じゃあ、それまでに

来月何するの?今日何するの?

は、まだ慣れてない

 

 

 

 

慣れてないから

つい後回しにしてしまうんです

 

 

 

 

なので

約1日ごそっと時間をあけて

山にこもって考える時間にしますほっとした顔

 

 

 

 

無駄にしないためにも

しっかりとおこなってきまするんるん (音符)

 

 

 

 

重要だが緊急でないことって

皆さんの中でもあるはずですよウッシッシ (顔)

 

 

 

 

わんちゃんと暮らす方なら

防災グッズをそろえておこうね

とか

 

 

 

 

子犬の時期で言うと

散歩もそうですね

 

 

 

 

散歩は、とても重要です走る人

 

 

 

 

けど、散歩しなかったからって

すぐに体調の変化が

あるわけではないですよね

 

 

 

 

なので

「ま、いっか」ってなりがち

 

 

 

 

 

ダメですよ~

ちゃんとしとかんと

 

 

 

 

子犬と暮らす方だと

散歩デビューは

1日でも早くすることを

オススメしていますほっとした顔

 

 

 

散歩しないと

心身の健康に良くないですからね泣き顔

 

 

 

 

 

飼い主さんにとっては

初めての散歩になることも

ありますよね

 

 

 

 

その時に

あることが気になってくることがある

 

 

 

 

それが

散歩中に排泄をしない

ということ

 

 

 

 

これ

よくある話です

 

 

 

 

 

これは結論から言うと

 

会話

そのうちするから
見守っていていいよ

 

です

 

 

 

 

何で外でしないかというと

いろんな要素があるうちの1つに

警戒

が考えられます

 

 

 

外の世界に

不安があれば

排泄ってそこでしにくいです冷や汗 (顔)

 

 

 

 

ってことは

慣れてくると

できるようになる可能性が

上がってきますウッシッシ (顔)

 

 

 

 

つまり

時間の問題ってことですうれしい顔

 

 

 

 

なので

1歳ぐらいまで

温かく見守る気持ちでいましょうほっとした顔

 

 

 

 

ただ、お外での排泄は

外でしかしなくなる原因を

作ってしまうので

オススメはしないですが涙

 

 

 

 

ゆっくりと我が子の成長を

見守っていきましょうるんるん (音符)

 

 

 

応援してますわーい (嬉しい顔)


お問い合わせ

子犬のほめる暮らしコンサルタント
藤本 仁 (ふじもと ひとし)
店名 家族と子犬の学校 cocoico
住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階 マップを見る
定休日 毎週火曜日・日曜日
営業時間 【平日】8:00〜18:00
【土曜日】9:00〜18:00
メニュー表を見る 【子犬限定】しつけ方教室 【Youtube】こいぬの教科書

【訓練業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 訓練
  • ・登録番号: 神健保第0120012号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

【保管業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 保管
  • ・登録番号: 神健保第0120013号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

コメントを残す

           

愛される子に育てる
子犬と家族の救済パートナー

                               
名前藤本 仁
住まい兵庫県

Profile

1986年香川県生まれ
2021年、1歳未満の子犬専門しつけ教室「家族と子犬の学校cocoico(ココイコ)」を創業。

物心ついた時から、そばに犬がいてすべてが「野犬」だった。 多い時には、家族4人犬8頭の生活。
犬が大好きな母親から「不幸な犬の力になってあげて」の言葉がきっかけで動物病院に14年間勤務。

ところが家族を噛み殺処分を考えたトイプードルと柴犬の家族と出会う。
この出会いで「今のままでは不幸な犬は減らない」と気づき自身の使命へと繋がる。
公益社団法人日本動物協会が主催の、こいぬこねこの教育アドバイザー養成講座で学び子犬のしつけ教室を開催。

創業してすぐに専門雑誌「Cuun」に掲載される。
これまで担当した家族は14,000家族を越え新潟や広島などの問い合わせも多数。
35年間犬と暮らしてきた経験と14年間動物病院での経験と知識を融合し子犬専門のしつけ方「KDSメソッド」を考案。

KDSメソッドを使い「うちの子と暮らせて幸せ」と笑顔で断言できる飼い主さんを世の中に輩出し続ける。

人気記事(月間)

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss