神戸市で子犬のしつけを
KDSメソッドで成功へ導きます

愛犬との大切な1枚ありますか?

cocoicoパーク


cocoicoは

イベントの時に

なぜ写真を大切にしているのか

 

今日はそんなお話です鉛筆

 

 

さて、スポフェスブログも

何日かわたり書いてるのですが

もう少しだけお付き合いください猫2

 

 

 

 

今回、スポフェスを開催するにあたって

カメラマンさんに依頼しましたわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

井上さんですdouble exclamation

 

 

Instagramはこちら↓

Instagram

 

 

 

 

井上さんとは

生徒さん経由で知りましたわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

その生徒さんは

昔から毎年何回も

写真を撮ってもらっているということで

一度、写真を見せてもらった時に

衝撃が走りましたdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

 

 

 

すごいdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

 

 

 

 

なんて言うんやろ

 

わんちゃんへの

愛が写真から伝わる揺れるハート

 

 

 

 

 

必死でその子のベストショットを

切り抜こうとしている1枚

 

 

 

そして

最高の瞬間をおさめている

 

 

 

 

これは一度お願いしてみたい

ということで

自分でも家族で撮りに行った走る人

 

 

 

 

そしたら

メチャクチャ良かったんですねるんるん (音符)

 

 

 

 

そこからファンになり

最近のcocoicoのイベントには

毎回お願いしていますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

cocoico生に向けて

写真撮影の日を作ってくれたりぴかぴか (新しい)

 

淡路島にも同行していただきましたしわーい (嬉しい顔)

 

今回のスポフェスもそうムード

 

 

 

 

写真は

わんちゃんが写るから

誰が撮ろうと一緒って思いませんか?

 

 

 

 

 

全然違う

 

 

 

 

たしかに

わんちゃんの写真は

スマホのデータに山ほどあるでしょう

 

 

 

 

けど、ご家族と

一緒に写っている写真って

どれぐらいありますか?

 

 

 

 

あんまりなくないですか?

 

 

 

 

写真写るのが

あまり好きじゃなくてっていう人も

いるかもしれません

 

 

 

 

けどね

 

家族写真として

家族の一員である

わんちゃんと一緒に写るって

本当に財産になりますよほっとした顔

 

 

 

 

もちろん

愛犬の写真も大事ですが

家族で写ってるのは

まったく違う感覚になる

 

 

 

 

しかも

井上さんは

「はい、ポーズ」

の写真もそうですが

自然体で写る写真も

大切にしているぴかぴか (新しい)

めちゃ良い写真~ハートたち (複数ハート)

 

 

 

自然体で

我が子と穏やかに

楽しく過ごしている姿

 

 

 

その写真が

めちゃくちゃステキなんですハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

そして

写真の良い所って

忘却の死がないところ

 

 

 

 

命あるものは

2度死ぬと言われる

 

 

 

 

一度目の死は

「肉体の死」

 

 

 

そして二度目の死は

「忘却の死」

 

 

 

つまり

誰も口にする事がなくなり

この世から忘れ去られた時に

二度目の死がおとずれます

 

 

 

 

一度目の死は

避けては通れませんが

二度目の死は

残された命によって

防げるんですねひらめき

 

 

 

 

それが

写真という1つのツール

 

 

 

 

死は悲しいです

 

 

 

 

けど、cocoico生は

愛犬との最期の時に

「ありがとうね」

って最高の暮らしを過ごしまするんるん (音符)

 

 

 

最高の思い出を

ずっと忘れないでいてほしい

 

 

 

 

cocoicoはそう思いますほっとした顔

 

 

 

 

そのために

井上さんにお願いしていますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

今回もかなりの枚数を

撮っていただきました

 

 

 

 

写真の仕上がりは

少し先になりますが

参加された方は

もう少しお待ちくださいるんるん (音符)

 

 

 

 

井上さん

今回も本当にありがとうございましたぴかぴか (新しい)

 


お問い合わせ

子犬のほめる暮らしコンサルタント
藤本 仁 (ふじもと ひとし)
店名 家族と子犬の学校 cocoico
住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階 マップを見る
定休日 毎週火曜日・日曜日
営業時間 【平日】8:00〜18:00
【土曜日】9:00〜18:00
メニュー表を見る 【子犬限定】しつけ方教室 【Youtube】こいぬの教科書

【訓練業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 訓練
  • ・登録番号: 神健保第0120012号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

【保管業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 保管
  • ・登録番号: 神健保第0120013号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

コメントを残す

           

愛される子に育てる
子犬と家族の救済パートナー

                               
名前藤本 仁
住まい兵庫県

Profile

1986年香川県生まれ
2021年、1歳未満の子犬専門しつけ教室「家族と子犬の学校cocoico(ココイコ)」を創業。

物心ついた時から、そばに犬がいてすべてが「野犬」だった。 多い時には、家族4人犬8頭の生活。
犬が大好きな母親から「不幸な犬の力になってあげて」の言葉がきっかけで動物病院に14年間勤務。

ところが家族を噛み殺処分を考えたトイプードルと柴犬の家族と出会う。
この出会いで「今のままでは不幸な犬は減らない」と気づき自身の使命へと繋がる。
公益社団法人日本動物協会が主催の、こいぬこねこの教育アドバイザー養成講座で学び子犬のしつけ教室を開催。

創業してすぐに専門雑誌「Cuun」に掲載される。
これまで担当した家族は14,000家族を越え新潟や広島などの問い合わせも多数。
35年間犬と暮らしてきた経験と14年間動物病院での経験と知識を融合し子犬専門のしつけ方「KDSメソッド」を考案。

KDSメソッドを使い「うちの子と暮らせて幸せ」と笑顔で断言できる飼い主さんを世の中に輩出し続ける。

人気記事(月間)

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss