神戸市で子犬のしつけを
KDSメソッドで成功へ導きます

子犬のしつけばいつから゙始めるのが正解?

おすすめ記事


「うちの子、まだ早いかな?」

そんな声をよく聞きます

 

でも、実は――

子犬のしつけに“早すぎる”はありません

 

むしろ、1歳になる前の数ヶ月が

一生を左右する大切な時期なのです🐾

 

 

 

 

 

なぜ“1歳まで”がしつけのゴールデンタイムなのか

人の場合『三つ子の魂百まで』

言われると思いますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

実は、わんちゃんにも

同じようなことが言えます

 

 

 

わんちゃんの1歳は

人で言うと16歳

ちょうど高校生くらいですほっとした顔

 

 

 

学生の頃の経験って

とても大切ですよねぴかぴか (新しい)

 

 

 

友達や先生との関わり方で

その後の人生が

大きく変わることもあります指でOK

 

 

 

実は、それと同じことが

子犬にも起きているんですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

その大事な時期に

これから飼い主さんと楽しく暮らすための

基礎を身につけることによって

その後の暮らしがグッと楽になりますうれしい顔

 

 

 

「まだ早い」「もう遅い」と思われがちな理由

「まだ早い」と思われる方も

多いと思いますが

子犬のしつけは

「思い立ったが吉日」

 

 

あっという間に大きくなり

気づいたら手に負えなくなっていた…

そういった声を

これまで何百回と聞いてきましたげっそり (顔)

 

 

 

逆に、「もう遅いのでは」と

思われる方も

今が一番若いタイミングですぴかぴか (新しい)

 

 

 

つまり、『今』が一番早いのですうれしい顔

 

 

cocoicoが大切にしている“予防教育”の考え方

家族と子犬の学校cocoico創始者の

藤本は動物病院で14年間勤めて

13,000家族をこえる方と会ってきました走る人

 

 

 

そこでは

うまくいっている家族と

うまくいっていない家族の

大きな差があります

 

 

 

それが

『事前に行動できていること』

です

 

 

 

小さい頃から担当していた

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの

Sちゃんは

子犬の頃から歯磨きを学び

13歳になった頃でも歯がピカピカぴかぴか (新しい)

 

 

一方で、Tちゃんは10歳過ぎた頃から

歯周病に苦しみ

高齢になってからは治療ができず

食べることも難しくなってしまいました泣き顔

 

 

 

この違いを生んだのは

「子犬の頃からの学び」です

 

 

それが

私たちが大切にしている

『予防教育』の力ですうれしい顔

 

 

今からでも遅くない!今日からできる第一歩

この記事を読まれている皆さんは

まだわんちゃんは幼いと思いますほっとした顔

 

 

 

今が絶好のチャンスですdouble exclamation

 

 

 

あっという間に過ぎてしまう

このチャンスを逃さないでほしいなと

願っていますほっとした顔

 

 

 

難しいことに

いきなり挑戦するのではなく

まずはすぐにできる

一歩を踏み出しましょうるんるん (音符)

 

 

 

先ほどの歯の話であれば

まずは

わんちゃんの口を触る練習からひらめき

 

 

 

そういった小さな積み重ねが

やがて大きな差になりますようれしい顔

 

 

 

小さな練習からでも大丈夫です

゙できるところから始める゙ことが

いちばんの第一歩ですぴかぴか (新しい)

 

 

 

1歳までたった数ヶ月ですが

目まぐるしく子犬は成長しますダッシュ (走り出すさま)

 

 

今の月齢でどんな練習が合っているのか

一緒に考えてみませんか?

 

まずは気軽に

【入学説明会】でお話ししましょうほっとした顔

神戸市の子犬のしつけ教室cocoico(ココイコ)入学説明会

 

 

入学説明会では

これから皆さんの子犬とのふれあい方が変わる

きっかけをお伝えしていますうれしい顔


お問い合わせ

子犬のほめる暮らしコンサルタント
藤本 仁 (ふじもと ひとし)
店名 家族と子犬の学校 cocoico
住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階 マップを見る
定休日 毎週火曜日・日曜日
営業時間 【平日】8:00〜18:00
【土曜日】9:00〜18:00
メニュー表を見る 【子犬限定】しつけ方教室 【Youtube】こいぬの教科書

【訓練業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 訓練
  • ・登録番号: 神健保第0120012号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

【保管業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 保管
  • ・登録番号: 神健保第0120013号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

コメントを残す

           

愛される子に育てる
子犬と家族の救済パートナー

                               
名前藤本 仁
住まい兵庫県

Profile

1986年香川県生まれ
2021年、1歳未満の子犬専門しつけ教室「家族と子犬の学校cocoico(ココイコ)」を創業。

物心ついた時から、そばに犬がいてすべてが「野犬」だった。 多い時には、家族4人犬8頭の生活。
犬が大好きな母親から「不幸な犬の力になってあげて」の言葉がきっかけで動物病院に14年間勤務。

ところが家族を噛み殺処分を考えたトイプードルと柴犬の家族と出会う。
この出会いで「今のままでは不幸な犬は減らない」と気づき自身の使命へと繋がる。
公益社団法人日本動物協会が主催の、こいぬこねこの教育アドバイザー養成講座で学び子犬のしつけ教室を開催。

創業してすぐに専門雑誌「Cuun」に掲載される。
これまで担当した家族は14,000家族を越え新潟や広島などの問い合わせも多数。
35年間犬と暮らしてきた経験と14年間動物病院での経験と知識を融合し子犬専門のしつけ方「KDSメソッド」を考案。

KDSメソッドを使い「うちの子と暮らせて幸せ」と笑顔で断言できる飼い主さんを世の中に輩出し続ける。

人気記事(月間)

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss