神戸市で子犬のしつけを
KDSメソッドで成功へ導きます

入学後に広がるcocoicoの学びと体験

サービス内容


cocoicoの学びのコースについて

家族と子犬の学校cocoicoは
一歳までの「今だけの時間」を
楽しみながら

学びに変えていくための学校です鉛筆

 

 

このページでは
入学された後に

どのような学びやサービスがあるのかを
一目でご覧いただけるように

まとめていますわーい (嬉しい顔)

入学後
「うちの子には こんな学び方や過ごし方があるんだ」
とイメージしていただける

“学びの案内板” のようなページです目がハート (顔)

cocoicoでの学びの流れ

cocoicoでは 次のような流れで
子犬とご家族の

「学び」と「経験」を積み重ねていきますうれしい顔

 

 

①入学説明会

②子犬限定しつけ方教室(スタートライン)

③子犬の学校・季節イベント・ケア(トリミングやお手入れの学び)

④卒業後のフォロー(相談やイベント参加など)

 

 

 

このページでは
特に 2 以降の

「入学後に広がる学びと体験」について

ご紹介しますうれしい顔

すべてのスタートは「子犬限定しつけ方教室」から

cocoicoに入学される

一歳未満の子犬たちは
まず「子犬限定しつけ方教室」から

スタートしますうれしい顔

 

 

ここでは

✅噛み癖やトイレ、吠えなどの基礎的なしつけ

✅ご家族との関わり方

✅お手入れに慣れるための土台づくり

といった

「これから一生続く暮らしの基礎」を

一緒に学んでいきますうれしい顔

しつけ方教室で土台をつくったうえで

 

平日登校の「子犬の学校」

トリミングやお手入れの学び

季節のイベントやイヌ大学

 

など それぞれの子に合った

次のステップを選んでいきますわーい (嬉しい顔)

👉 子犬限定しつけ方教室の詳しい内容はこちら

平日登校で育む心「子犬の学校」

子犬の学校とは

「子犬の学校」は
子犬限定しつけ方教室に通っている子たちが
平日に“わんちゃんだけで登校”して

学ぶコースですうれしい顔

 

 

○登校 朝

○遊びや練習

○お昼寝

○夕方までお友達と過ごす

 

 

といった一日の流れの中で

 

他のわんちゃんとの関わり

環境に慣れる経験

自信や社会性

 

を少しずつ育てていきますうれしい顔

 

ご家族が仕事や家事で忙しい日にも
子犬は「お留守番」ではなく
「学校に登校して成長する一日」

を過ごすことができますわーい (嬉しい顔)

 

 

こんな子におすすめです

 

✅他のわんちゃんに慣れていきたい子

✅お留守番が多く

エネルギーが余りがちな子

✅将来 ドッグランやお出かけも

楽しめるようになってほしいご家族

 

 

しつけ方教室で学んだことを
実際の生活の場に近い環境の中で試しながら
成長していくコースですうれしい顔

👉 子犬の学校の1日の流れと料金はこちら

将来困らないトリミング&ケア

お手入れも大切な「学び」のひとつ

トリミングや歯みがき

ブラッシングなどのケアは
見た目を整えるためだけの

ものではありませんdouble exclamation

 

✅将来、トリミングや病院で

怖がらないようにすること

✅体に触れられることを

「こわくない経験」として重ねていくこと

 

 

 

こうした目的のためにも
子犬の頃から少しずつ慣れていくことが

大切だと考えていますわーい (嬉しい顔)

 

cocoicoでは

 

・トリミング

・爪切りや足裏のケア

・歯みがきやブラッシングの練習

などを
子犬のペースを大切にしながら

進めていきますわーい (嬉しい顔)

こんな方におすすめです

✅将来 トリミングで苦労したくないと感じている方

✅噛み癖が激しくてトリミングが心配な方

✅楽しくトリミングに通ってほしい方

 

👉 トリミングの考え方と料金はこちら

家族で楽しみながら学ぶ「季節イベント・イヌ大学」

季節ごとの学びと体験

cocoicoでは
「学び=教室の中だけ」ではなく

 

・家族みんなで参加できる季節イベント

・子どもたちが犬から学ぶ「イヌ大学」

・スポーツフェスティバルやハロウィンイベント

などを通じて
わんちゃんとの暮らしを

丸ごと楽しめる場づくりを行っていますうれしい顔

 

 

例として

・子供向け

 イヌ大学 夏休み・冬休みの特別企画

・スポーツフェスティバル

 わんちゃんと一緒に体を動かす一日

・cocoicoクリスマス忘年会

などがあります

 

 

こうした取り組みは
将来実現したい

「cocoicoパーク」の構想にもつながる
大切な一歩だと考えていますうれしい顔

あなたと子犬に合う「学び方」を一緒に考えます

ここまでご紹介したコースは
すべてのご家族に同じように

当てはまるわけではなく

・子犬の性格や成長のペース

・ご家族の暮らし方やご希望

によって 最適な学び方は

少しずつ変わってきますうれしい顔

 

 

「うちの子には どのコースが合うのだろう」
「まずは何から始めれば良いのだろう」

 

そのように感じられた方こそ
ぜひ一度【入学説明会】にお越しくださいうれしい顔

 

 

入学説明会では

・今のご様子やお困りごと

・これからどんな暮らしをしていきたいか

をお話しながら
あなたと子犬に合った学び方を

一緒に整理していきますほっとした顔

 

👉 まずは飼い主さんが学ぶ「入学説明会」へ


お問い合わせ

子犬のほめる暮らしコンサルタント
藤本 仁 (ふじもと ひとし)
店名 家族と子犬の学校 cocoico
住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階 マップを見る
定休日 毎週火曜日・日曜日
営業時間 【平日】8:00〜18:00
【土曜日】9:00〜18:00
メニュー表を見る 【子犬限定】しつけ方教室 【Youtube】こいぬの教科書

【訓練業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 訓練
  • ・登録番号: 神健保第0120012号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

【保管業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 保管
  • ・登録番号: 神健保第0120013号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

コメントを残す

           

愛される子に育てる
子犬と家族の救済パートナー

                               
名前藤本 仁
住まい兵庫県

Profile

1986年香川県生まれ
2021年、1歳未満の子犬専門しつけ教室「家族と子犬の学校cocoico(ココイコ)」を創業。

物心ついた時から、そばに犬がいてすべてが「野犬」だった。 多い時には、家族4人犬8頭の生活。
犬が大好きな母親から「不幸な犬の力になってあげて」の言葉がきっかけで動物病院に14年間勤務。

ところが家族を噛み殺処分を考えたトイプードルと柴犬の家族と出会う。
この出会いで「今のままでは不幸な犬は減らない」と気づき自身の使命へと繋がる。
公益社団法人日本動物協会が主催の、こいぬこねこの教育アドバイザー養成講座で学び子犬のしつけ教室を開催。

創業してすぐに専門雑誌「Cuun」に掲載される。
これまで担当した家族は14,000家族を越え新潟や広島などの問い合わせも多数。
35年間犬と暮らしてきた経験と14年間動物病院での経験と知識を融合し子犬専門のしつけ方「KDSメソッド」を考案。

KDSメソッドを使い「うちの子と暮らせて幸せ」と笑顔で断言できる飼い主さんを世の中に輩出し続ける。

人気記事(月間)

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss