飼い主さんとわんちゃんが
成長していく家族の共通点とは?
今日はそんなお話です

2日間の研修が終わって
今日はお休みです
2日間でしたが
本当にあっという間でした
研修中に気がついたことをメモし
朝からせっせと資料作成
なんとか作成したので
明日から早速実用していきます
学びってココが大事かなと
3つステップがあると思ってて
1つ目がまずは知ること
2つ目が実践すること
3つ目が修正していくこと
この3つをすれば
だいたいのことが
できると思っています
というより
せっかく時間やお金を支払ったのだから
絶対にどうにかしたいですよね
なら
この3つをすれば
絶対にどうにかなる
ただ、ある調べによると
日本人の半分が学んでいない
社会人の7割が
学習する習慣がないとか
しかも
学んだとしても
実践する人はその2割
そしてそして
実践し続ける人
つまり、実践して改善して
最適解に繋げる人も
そのうちの数割とのこと
ってことはですよ?
頭の良し悪しではなく
やるか、やらないか
で決まるって言う話です
だったら
やった方が良いよね~って思う
これは
社会人の学びだけではなく
わんちゃんのしつけでも
まったく同じことが言える

しつけも時間とお金を使って
行うわけです
本当に困り果てて
cocoicoの門を叩き
大成長される方は
この学びのコツを上手にされている
しつけ方教室で
まず「知る」
これだけでも
もちろんすごいことです
そこから
家に帰って「実践」する
先ほどの話だと
2割しかしないというのは
ちょっと悲しい話ですが・・・
そして
1度やったぐらいでは
効果なんてすぐに出ないので
実践し「続ける」
これをきっちりやった方で
うまくいかない人って
おらんのとちゃうかなってぐらい
みんな成長している

しつけ方教室に限らず
経営者の知り合いの方も
成長している方って
知って、行動して
さらに修正して行動している
なんでも同じだなって
思いますね
なので、cocoicoでは
子犬のしつけで子犬の責任にせず
まず、飼い主さんの行動を
見直してもらうことからします
よく
「私がしつけられてるみたい」
っておしゃる方もいますが
ある意味大正解(笑)
けど、なんだっていいんですよ
わんちゃんと
楽しい未来がそれで待ってるなら
cocoicoも
関わる人が幸せになるためなら
学んだことを実践していきます
なので
一緒に飼い主さんも
毎日コツコツと
頑張っていきましょうね
応援しています
| 子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
| 店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
|---|---|
| 住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
| 定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
| 営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |