cocoicoで
クリスマス忘年会をしての感想
今日はそんなお話です

クリスマス忘年会の話は
今日でラスト
今日は
クリスマス忘年会を開催して
気づいたことを書きます
一番感じたのは
みんな優しい
ってことですね
クリスマス忘年会後に
楽しかった
と
LINEをいただいたり
Instagramで
感想を言ってくれたり
直接伝えてくれたりと
嬉しい言葉を
たくさんいただいた
他にも
クリスマスプレゼント交換を
したんやけど
先生もらってないやん
って
藤本にプレゼントまで
藤本は
その後のサンタのことで
頭一杯やったから(笑)
会の間には
ゴミ集めましょうか?
ってたくさん声をかけてくれる
クリスマスリースも
講師を快く受けていただいたり
景品のケーキを
作ってくれたり
たくさんの人の
優しさにふれたな~と
すごく思ったんですね
みんな優しすぎるわ

今回は、あえて一人で
イベントを進めてみた
そういう苦労も
知っとかないかんかなと
ただ
一人で出来る事には
限界がある
これは会だけでなく
なんでもそう
早く行きたければ一人で行け
遠くへ行きたければみんなで行け
目指すことが
遠くにあればあるほど
一人では行けず皆の力が必要
もう少し
あまえ上手にならないかんな~
なんて考えながら帰ってたら
ラジオから
なつかしい曲が
『10-FEET』
ってゆう歌手で
学生の時に聴いてたな~と
学生の時に
よく聞いてたのが
『Freedom』↓
その曲の冒頭の歌詞↓
一瞬で忘れろ
長い目で見りゃカスみたいな問題!
どうだい?問題外!
こんなとこで止まるつもりじゃないだろ?
一瞬で忘れろ
長い目で見りゃカスみたいな問題!
どうだい?問題外!
振り返れば後悔も財産だろう!
これに
めちゃ力もらってたな~
って思いだしてた
ちなみに
2022年の漢字が発表されたけど
学生の時の好きな言葉が
『何苦楚』
意味は
『人生は何ごとも苦しい時が
自分の基礎(楚)を作る。』
歌詞といい
好きな言葉といい
今、思うと
藤本やばそうな人間臭が
プンプンする(笑)
もう大きくなりましたので
一人ではなく
周りの人の力を借りれる
大人の気持ちにならんとですね

そしてなにより
って思われるような
人間にならんといかんなと
めちゃ思う
なんか
いろいろと考えるイベントでした
いやーそれにしても
楽しかった
また来年もしようねー

| 子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
| 店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
|---|---|
| 住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
| 定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
| 営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |