つい油断してしまうのが
耳の社会化
小さい頃から
いろんな音を楽しく聞くのは
メチャクチャ大事です
今日はそんなお話
昨日は勉強会の日でした
梅雨も明けて
本格的な夏到来で暑いけど
それ以上に飼い主さんの熱い思いで
みんな元気よく登校
勉強会は
基本週1やけどこの1週間で
みんないろいろあったらしい
それこそ
つい先日は花火大会があった
一緒に花火大会に出掛けて
楽しんだ方もいてたら
お家で怖がっていた方もいる
確かに調べてみると
花火大会めちゃありますね↓
https://hanabi.walkerplus.com/list/ar0728/
この花火ですが
『音』には要注意
さっきお家で
怖がっていた方もいるって話したけど
結構怖かったりするもんです
これは
雷とかcocoico地方やと
だんじりとかも一緒ですね
だんじりの時の
対処法はコチラ↓
そんな感じで
結構「音」って
わんちゃんからしたら
すごい刺激やったりする
なので
耳の社会化っていうのも
小さい頃からしておかんといかん
散歩とかで
いろんな物を見たりするのと同じで
いろんな音を
聞いておく
今はメッチャ便利で
YouTubeとかでも
いろんな音がある
調べてみて
その音を部屋の中で
かけてみるんですね
ただ、スマホとかやと
ちょっとリアルな音から
離れてしまうので
Bluetoothとかでスピーカーにつなぎ
スピーカーを通すと少しリアルに近づく
この時に
『何か楽しいことをしながら』
聞くんですね
例えば
知育道具で一生懸命に
している時とか
音だけだと
音に集中しすぎるので
『音』と
『何か楽しい事』を
くっつけて経験する
反応するかしないかのボリュームに調整
それを1日30分でもいいので
聞きながら楽しく過ごす
そういうのを
毎日聞いておくと
耳の社会化が進みます
雷
花火
掃除機
インターホン
電車の音
など、これから出会うであろう音を
今のうちに聞いておきましょうね
耳の社会化ができてると
外に出かけた時とかに
ストレスも下がるのでおすすめです
応援してます
勉強会でも家の宿題も
みんな頑張ってくれてます
それも嬉しいのですが
藤本に会ってわんちゃんが喜んでると
生徒さんが「推し活」って言ってた
藤本がアイドル的な存在に(笑)
めちゃ嬉しい
その表現は
初めて言われたわ
確かに
推し活かも(笑)
ずっとアイドル的存在に
なれように頑張ります
よし!
まずは太ります
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |