
なんで
車とか人が怖いのか?
それは見えてる景色も
1つの原因
今日はそんなお話です
先日のお休みに
甲子園球場で開催している
イベントに参加してきた
子供たちが小学校から
もらってきた用紙を見て
すぐに応募した
なにやら
甲子園球場の中に入れると
小学校の時に
親に連れて行ってもらったのと
専門学生の時
それぞれ
アルプススタンドからの
景色は何となく覚えてたけど
グラウンドは入ったことない
やから
誰が一番楽しみにしてたって
もちろん藤本自身ですね
一応、小学校から始めて
甲子園は目指した
残念ながらいけんかったけど
その時、憧れた気持ちも思い出しながら
ワクワクドキドキして
球場に行くことに
緑の壁に
少し暗い道を通って
広がった景色がコチラ↓
写真では
まったく伝わらんのやけど
めっちゃ広くて
少し神秘的なことも感じるほど
ココが昔
目指した場所か
って感動した
1塁側から見てて
ここで野球したら
どんなやったやろって
妄想しまくりですね
テレビや外野から見る景色とは
また違ったものが見える
っていうのも
高校生の時に
こうやって甲子園のグラウンドと
同じ目線で立ててたら
目指す勢いがまた違ったやろなって思う
目的地が
目の前の同じ目線に立っている
それだけでも
日々の練習の
見える景色が違うだろなって
Instagramの写真を見て
生徒さんから
cocoicoのイベントを
甲子園球場でする
っていうのを
生徒さんからヒントをもらった
なるほど!
それも見える景色が
変わってくるきっかけですね
見えてる景色で言うと
わんちゃんと人とでは
まったく違う
✅背の高さ
✅見える視界
✅理解度(言語がないから)
このあたりが
まったく違う
だから
外で出会う車
コミュニケーションでいうと
外で会った人
人とわんちゃんとで
まったく違うわけです
なので
人の目線で進めてしまうと
うまくいかないこともある
車なんて
3キロぐらいのわんちゃんからしたら
意味不明の物
他の人だって
知らない巨人が
にやにやしながら近づいてくる
そりゃ怖くて当然でしょ
なので
一度わんちゃんの目線で
考えてみるのは大事
だから
1度、道でしゃがんで
愛犬の目線で
車を見てみてください
マジで
でかいから(笑)
そのかわり
する時は人がいない所でね
はたから見たら
絶対に変な人やから(笑)
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |