子犬のしつけが
どうやったらうまくいくのか?
この2つのポイントを
抑えないとまず無理です
今日はそんなお話
オンライン勉強会が
先日ありました
できれば
自宅で受けたい
終わった後のことを考えたら
ってことで
とにかく
ダッシュで帰ったら
なんとかセーフ
その頑張って受講したのが
トリックを勉強する内容
聞けば聞くほど
アドバンスクラスの内容を
アップデートできる内容ばかり
できるかな~
いや、この飼い主さんなら
できると信じてる
そんなアウトプットを
意識しながらの受講は
めちゃ有意義でした
今回のオンラインで
学びたかったのは
「やり方」というより
「アイデア」
あーなるほど
その角度なら
そうなるよね
みたいな
やっぱり
その子の背の高さとかの
身体的な差もあるし
得意不得意もありますからね
その勉強会でも言ってたのが
スモールステップで
回数を重ねること
ここが重要だと
これを聞いて思ったんですね
トリックに限らず
この2つのポイントって
すべてに言える
しかも
人にとって良いことも
悪いことも
すべての行動は
このスモールステップと
回数で成り立ってる
例えば
吠えるもそう
生まれていきなり
近所迷惑になる
吠えの破壊力は手にしない
最初は
たいしたことないレベルから
(人によっては低いレベルも高く感じるが)
回数を積み重ねることによって
すごいレベルまで駆け上がる
良いことで言うと
ブラッシングも
急にはできない
最初は
ボディチェックで
体を触ることから練習して
だんだんと難しい箇所を
練習していく
この練習が
あと何回でできるのかは
分からない
今のスモールステップの状況と
それまでの回数次第
人も車の免許取るのに
最初は教習所
その後、路上で練習
っていう流れと同じですね
トリックも
吠えも
ブラッシングも
すべて
スモール
ステップ
と
回数
スモールステップは
これぐらいすぐにできる
っていうレベルね
回数は
毎日がやっぱり良い
だから
この2つが重要なんですね
これのみが
子犬のしつけ
成功のカギです
言うのは簡単やけど(笑)
けど、いろんなご家族を見てて
ここをしっかりしてる方は
うまくいくので
がんばってやってみてくださいね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |