
避妊去勢手術後に
飼い主さんが気をつける事
今朝、cocoicoに行こうと
いつもの道を通ってみると↓
桜のつぼみが
もう膨らんできてました
もう春がきますよ~
楽しみすぎるわ~
冬は藤本の中で
最も苦手な時期
そのかわり
春、夏、秋と
大好きな季節です
それが来るとなると
テンションがめちゃ上がって
しかたがない
子犬を迎えた方は
初めての春ですもんね
しっかりと
出掛けちゃってください
めっちゃ楽しんでくださいね
そこで気になるのが
黄砂とか
飛んでますよね~
情報とか見ると
量が多い時
ホンマにすごい
まぁ
避けて生きていけんから
ちゃんと知って
「良い加減(いいかげん)」で
生きていきたいですね
そうなると
やっぱり大事なのが
情報ですね
特に子犬と暮らす方は
「正しく」情報をとることを
めっちゃ大事にしてもらっている
そこで
よく聞かれるのが
避妊去勢手術に関して
「した方が良いの?」
「しない方が良いの?」
気になりますよね
これに関しては
いろんな視点で
考えていかないかんから
「どっち」とは
すぐに答えられません
ただ、手術を仮にしたとして
術後に気をつけることは
決まっています
これから手術を考えている方
手術してすぐの方
知っといてほしいことは
術後は
いつも通りに
過ごす
です
よくある失敗は
①接し方
②寝る方法
③留守番
必要以上に
かまっちゃうんですね
そりゃ
初めての手術やし
痛々しいし
なんかめっちゃ大人しくしている
そうなると
心配になるわけです
それで
いつも以上にかまうようになる
いつもはケージの中なのに
術後心配になって
一緒に寝たりすることですね
これも実は
よくある話
いつもは留守番しているのに
その時だけ
1週間ぐらい誰かが常にいるようにして
留守番がない状況を作る
この3つかな
特に②と③は
考えてませんでした?
上記3つに共通しているのは
術後のみで
回復後
手術前の生活リズムに・・・
戻せない
ことがある
別々に寝ようとしたら
吠えまくったり
留守番しようと思ったら
吠えたり暴れたり
わんちゃんからしたら
知らないですもんね
手術のことも
なぜこの環境下なのかも
そういったことが
手術した後に
性格が変わった
につながる
いや
性格を変えた
が正解かもね
なので
オススメしているのが
普段通りに
すること
一緒に寝たり
ずっとそばにいて
回復スピードが早くなるなら
全然えんやけど
そうじゃないですよね
あとは、体の回復は
体がおこなうので
飼い主さんがすることは
いつも通りドシッと構えとくこと
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |