
お留守番時のカメラは
どう使いますか?
昨日はcocoicoの終わりに
同友会の集まりがありました
今回は来週に迫った集まりに向けて
どういったことを準備していくのか
そして
これから始まっていくにあたって
ルールとかを決めて行きました
この時に感じたのが
「やっぱり人にお願いするって大変だな」
って思ったんです
逆の立場だったら
「全然言ってよ~」
「 やるよ~」
ってなるんですが
お願いするってなると
「忙しいかな~」とか
「お願いされたら嫌かなー」
とか自分だったら別に思わないのに
なぜか考えてしまう
けど、お願いをすると
快く引き受けてくださいます
みんなでやった方がうまくいくし
早いし良いことづくしなんです
もっと上手にお願いする
これが
これから自分のテーマだなと
思いました
人間にしかできないことは
人間がしっかりとして
誰でもできるようなことは
機械にお願いする
最近は
AIとかもすごいですもんね
わんちゃんの業界でも
機械やAIが
活発になってきています
その1つが
お留守番をしている時の
見守りカメラです
最近は画質も良くなって
よく見えるようになってきています
中にはスマホから
声をかけることもできます
本当に発達してますね
ただcocoicoとしては
おすすめしてるかというと
そうではありません
飼い主さんによるかな
という印象ですね
これまでいたのが
見守りカメラをつけた後
仕事中ずっと気になって
見守りカメラを見続けてしまう
これは
わんちゃん離れしていない
飼い主さんを育ててしまいます
ただ、これは少ししたら
慣れてくると思います
大変なのは
マイクの機能です
お留守番した直後に
吠えているからと言って
マイクから「大丈夫よ」って
声をかける
これをやってしまうと
声をかけることが
ご褒美になってしまい
どんどん吠えるように
なってしまいます
便利な機能に見えますが
正直、使い方に困ります
吠えていたら
飼い主さんの声が聞こえる
そうなるとどんどん吠えるし
それに対してどんどん声をかけると
さらに吠える・・・
本当に
大変なお留守番になってしまいます
「それでも置いておきたい」
っていうのであれば
声やご褒美が出せるようなものではなく
カメラだけ見えるように
してあげてください
良かれと思ったことが
まさかの展開になることがあるので
注意してくださいね
応援しています
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |