
わんちゃんの吠えの悩み
実は、解決の糸口は
目の前にあったりします
昨日は
姫路の近くにある島の
「家島」というところに
行ってきました
GWって
どこに行っても
人、人、人
じゃないですか
車を走らせたら
渋滞やし
なので
あえて人混みに行くのは
ちょっとな~ってことで
ゆっくりしようと思ってました
ただ、先日知り合った方から
「家島」の事を聞いて
ここだったらゆっくりできそう
ってことで行ってきました
結論
めちゃゆっくりできた
車は使わずに
電車とタクシーと
バスと船を使って
ゆったりと移動
家島でも
ゆっくり歩いて
のんびり過ごせました
教えていただいた方から
海鮮がおいしいよって
教えてもらってたんで
お昼は海鮮丼にして
外で食べようとしたら・・・
トンビが海鮮丼を狙って
飛んできた
いや~
めっちゃびびったー(笑)
結局、少しの海鮮を持っていかれました
ばえ写真撮ってる場合やなかった(笑)
けど、ああやって
トンビも覚えていくんやろな~
行動をした後に
ごほうびがとれるって
学習してる
鳥もわんちゃんも
学習の原理は同じですから
そう
だから
教えたいことは
しっかりとごほうびを使うって
めちゃくちゃ大事なんです
・・・って
トンビ見て思った(笑)
ただし
教えたくないことにも
ごほうびをあげてる場合も
98%あるんです
実は
飼い主さんにとって
都合が悪いことも
何かしらのごほうびをもらって覚えている
例えば
ごはんを準備しようとしたら
吠えるとしましょう
吠えられると
飼い主さんの都合って悪いですよね
さっきの
海鮮丼を取りに来るのと
同じように都合が悪い
ただ、吠えた後に
何かしらのごほうびが
待っているから吠えてるんです
☑こっちを向いてくれたり
☑こっちに声をかけてくれたり
☑ごはんが運ばれてきたり
1つ言い切れるのが
100%何かを得ている
ってことです
トンビも
海鮮丼に飛んでいけば
海鮮丼がゲットできる
そのようにして
何かを得られるから
行動している
よく
「ムダ吠え」って聞きます
「ムダ」な「吠え」は
絶対に
ないです
必ず
「吠える理由」が
あるんですね
「吠えること」に
注目するんやなくて
「吠える理由」に
注目しないとうまくいきません
吠えで悩む方は
どんな吠える理由がありますか?
その「理由」に
着目していきましょうね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |