
噛むことにも
ちゃんと理由がある
その理由知ってますか?
今日から
cocoicoにインターン生が来ています
専門学校二年生で
来年の春卒業予定の方です
これから5日間にわたり
cocoicoでインターンをしていきます
cocoico生も
お会いすることがあると思いますので
お会いした際は
よろしくお願いいたします
インターン中は
犬のことに限らず
いろんなことをお話します
面白いなあと思ったのが
インスタグラムが連絡ツールの一つ
とのことです
僕、個人の感覚だと
LINEとかが連絡の
ツールだと思ってた
けど
今はそうではないらしいです
面白いですよね~
少し年代が変わるだけで
こうも違うんだなあと
そうなってくると
情報の取り方も自分たちとは
また違うんだろうなと思います
迷ったら
一体何で調べるんだろう~
今度また聞いてみます
けどSNSって
本当にいろんな情報が
出てきますもんね
この前も
噛むからといって
噛まれても大丈夫なように
分厚いグローブで
噛まれながらいろんなことを
している方がいました
もちろん
やり方をどうのこうの
言うつもりもなく
飼い主さんとわんちゃんが
幸せで過ごせるのであれば
いいのかなと思っています
ただそれを
もしcocoico生がしていたら
間違いなく止めます
なぜかというと
悪化するから
なんですね
一瞬できたとしても
悪化というのは
噛む力が強くなったり
本気で噛んできたりすることを
示します
そうなってくると
どうもならないんですよね
cocoicoだったら
噛みが出ないように
どうしたらいいのかなと
考えて頂きます
噛むというのは
おそらくわんちゃんにとって
不快があるということです
不快感を与えないように
飼い主さんが工夫することが
まず第一歩です
わんちゃんからすると
噛むことは当たり前の行動
私たちも何か他人に
嫌なことをされたときに
「やめて」って言いますよね
勝手にSNSを
乗っ取られたりとかされたら
「やめろ」って
なるじゃないですか
それと同じことを
わんちゃんにしている
っていうことなんです
ってなってくると
それをやる側が改めないと
変わらないですよね
噛むということに対して
対策をするときは
必ずわんちゃんに矢印を向けるのではなく
飼い主さんに矢印を向けると
健全に進みますので
参考にしてください
応援しています
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |