
クレートの出入り口まわりを噛む
そんな時は
2つのポイントを見直しましょう
今日はそんなお話です
お盆休みが終わりましたね~
cocoicoも
今日から本格的に始動です
その初日ですが
「cocoico月1歯のチェック」
の日でもあります
最近始めたものですが
どうしても毎日我が子の歯を見てると
麻痺してしまうんですね
汚れとか口臭って
それを
14年間13,000頭以上
動物病院で
歯をチェックしてきた藤本が
チェックしていきます
けどね
本当に意外と気がつけないものなんです
汚れとかは
真っ白なところと対比できるから
まだわかりやすい
他にも
歯が欠けてしまっていたり
すり減ってしまっていたりと
いろんなトラブルになっていることも
多々あるんですね
欠けたり、すり減ったりするのには
1つ理由があります
それが
硬い物を噛む
です
よく
「ストレス発散のために」
って硬い物をあげたりしますが
それ本当に大丈夫ですか?
わんちゃんの歯って
人と形状が違うから
めちゃくちゃ割れやすい
それを知らずに
いろんな硬い物をあげるのは
本当に危ないです
だから
「硬い物を噛んでストレス発散」
っていうのは
cocoicoからすると
「イライラするから
暴飲暴食でストレス発散」
っていうのと同じに見える
胃が満たされることによって
ストレスが減るっていうのも
どうかなって感じになるし
暴飲暴食が
なにかのトラブルの原因にもなる
硬い物を噛ませて
ストレス発散
っていうのは
そういったイメージですね
かといって
特に子犬は
あちこちを良く噛みますよね
例えば
クレートを噛む
よくありますよね
我が子のためにと
新品のクレートを
部屋の片隅へ
そしたら
クレートの出入り口を
ガジガジ噛んでボロボロにする
これよくある話です
じゃあ、この時に
どうしたらよいのか?
ビターアップルを
使います
使い方は
こちらをチェック↓
苦み成分が
噛むことをやめさせてくれます
それだと
クレートを嫌いになるのでは?
という声もありますが
大丈夫
舐めなければ
嫌なことはおこらないので
そして
エネルギー発散
ガジガジ噛むほど
退屈をしている証拠です
まだまだ暑い日が続くので
エネルギー発散をしにくい時期
ストレス発散をしながら
ビターアップルを使って
うまくクレートを
活用してみてくださいね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |