
動物愛護週間で思う
cocoicoのこれからおこなうこと
今日はそんなお話です
明後日の
9月20日から
動物愛護週間が始まります
・・・っていうより
人によっては
「何それ?」ですよね
あまりメジャーではないのかもですが
僕は小学生の時に学校で知りました
環境省によると・・・
動物愛護管理法では、
国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての
理解と関心を深めていただくため、
9月20日から26日を動物愛護週間と定めています。
とのことです
適正な飼養についての
理解と関心を
深めていただくため
まさに
cocoicoが
世の中に広めたくてできた
理由そのものです
なので
この動物愛護週間の時に
自分たちのやるべきことを
しっかりと見直すタイミングだなって思う
他にも
3月23日は
世界子犬の日
っていうのがあります
まさに
cocoicoのための日といっても
過言ではない
そう思うと
昔から同じような想いを
持たれる人は
多くいたってことですよね
そりゃそうですよ
なんのために
子犬を迎えるのか?
子犬を迎えて
さらに幸せな暮らしを
おくるため
ですよね
けど、そうではない
家族がいるのはなぜ??
何かの理由があって
動物愛護週間や
世界子犬の日みたいなのが
作られたのかもしれませんね
では、cocoicoでは
何をしていくのか
それは
こういったビジョンのためです↓
このビジョンが誕生したのは
わんちゃんを迎えたけど
幸せに暮らせなかった家族を
救うことができなかった
過去の経験がある
その時は勉強もせず
ただなんとなく
目の前のわんちゃんと接していた
もちろん
わんちゃんは好きやけど
人を幸せにするなんて
考えたこともなかった
その時に
なんで今みたいに勉強して
知識も技術も磨いてなかったのか
なんでもっと家族に寄り添うことが
できなかったのか
そういった後悔があります
だから
あれから必死でいろんな勉強をし
もう目の前の家族を不幸にしないことを
心に誓いcocoicoを立ち上げた
これからは
自分だけの力ではなく
「仲間」の力を借りることで
もっとたくさんの家族を救えるように
舵を切っています
そして
わんちゃんと暮らす方が
幸せになる方法を
次の世代にもつなげていく
そしたら
見ることができない家族も
幸せにできるって考えています
もう目の前には
幸せな家族しかできない
そんな世の中をつくりに
cocoicoは存在します
1つでも多くの家族に
子犬からの教育というの
届けるためにも
引き続き精進していきます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |