
子犬のいたずらを
適切に対応するための2つのポイント
今日はそんなお話です
昨日は
しつけ方教室の1日でした
子犬限定しつけ方教室での
メインテーマは「いたずら」
大切なポイントは
「環境整備」と
「エネルギー発散」
になります
教室の前のオンライン面談の時も
いたずらについての話になった
ここで大事なのは
環境整備をどれだけ飼い主さんが
できるかどうか
エネルギー発散を
どれだけ飼い主さんが
できるかどうか
生徒さんも言ってましたが
ってまさにそうです
ほとんどなくなって
いたずらをしにくい環境に
できるかどうかと
その遊びたい欲求を
どれだけ叶えてあげるか
ここが
いたずら対策の
一番大切なポイントです
これを
って子犬に向かって言ってると
うまくいかないですね
なので見ている視点が
めちゃくちゃ大事なのかなって思います
藤本が読んでいる本に
こういった一文があります↓
つまり
目の前におこっているすべてのことは
自分の責任であるということ
わんちゃんの最高責任者は
近所の人でも
知り合いの人でもなく
飼い主さんになります
それと同じように
わんちゃんのせいにするのではなく
目の前におこるすべてのことを
飼い主さんがつくりあげているという
視点が大事だと考えています
どうしても
自分の責任ではないって
相手の責任にすることは
めちゃくちゃ簡単です
本当に楽
ただ、それだと
わんちゃんからも信頼されないし
しつけもうまくいきません
責めているのではなく
あくまでも「視点」といった話ですので
凹まないでくださいね(笑)
けど、しっかりと環境整備をして
エネルギー発散をした家族は
いたずらの課題って実はなかったりします
誤食してしまったり
歯が割れてしまったりなどの
トラブルになる前に
しっかりと環境整備をしていきましょう
いたずらする物がなくなると
次はそのエネルギーを
飼い主さんにぶつけてくるので(笑)
しっかりと発散も忘れずに
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |