
昨日は
夜にZOOMで勉強会
2週間前から始まった
応用行動分析学
夜やからなのか
もう頭がパンパンです
知ってたつもりとか
思ってたつもりが
ちょっと違う
まったく違うなどなど
約3時間の講義も
メチャ充実
で、今回から
本格的に宿題も開始
用語を覚えたりと
暗記系
でたーーーー
暗記系
もっとも嫌いなジャンル~
暗記系って
やれば必ずできるっていうのも
知っとんやけど
なんせ地味でしょ?(笑)
飽きるんですよね~
やから
小学生の時の
漢字とか歴史の暗記とか
やる気が全然出んかった
それより
一個の答えを導く
数学とかがめちゃ好きやった
まぁ好き嫌いゆってても
やるしかないので
2週間後の講座まで
コツコツやりますよ~
ま、生徒さんにも
コツコツせなダメですよ~
言うとるからね(笑)
で、この宿題も
なかなか設計されてる
スモールステップ
+
反復練習
これのみを
ただひたすら
繰り返すようになってる
そしたら
必ずできる
と
これって
今、勉強してることを
まず僕たちがやっとんちゃうかな
って勝手に思ってる
どうしても
動物からして
意味不明のことを
教えようとすると難しい
こっちが求めてることが
簡単やとしても
子犬からして難易度が高い
なので、ゴールの前に
スモールステップが
大事ですね
例えば
シャンプー
シャンプーしよ~
ってなったら
いきなり洗う
これが普通
やけど
だいたいが
段々嫌がってくる
最終的には
暴れてできませ~ん
ってなるのが多い
なので「洗う」の
スモールステップを
やっていきます
いろいろあるやろうけど
まずは
洗う場所に慣れてもらう
洗う場所って
そんな
しょっちゅう行かなくないですか?
なので
洗う場所が
安心安全になってもらう
安心安全になってから
次のステップ・・・
っていうふうに
進めていきます
シャンプーに限らず
なんでもスモールステップ
で、面倒やけど
毎日コツコツ続ける
スモールステップ+反復練習
成功への道は
地味ですが
必ずできるのでやってみましょう
応援してます
今日のYouTube
子犬がトイレトレーの上に
寝てしまう理由と対策
子犬がトイレトレーに寝ると
まーーー大変
ニオイもあるし。。
理由と対策を
考えてみましょう↓
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |