
メジャーリーグの大谷翔平選手が
ホームラン争いに名乗り出てるのは
今話題のニュースになってます
その一方で四死球っていう
バットを振る機会が少ないまま
打席が終わっていくのも目立つと
ネットでは話題になっている
ここ数日
4試合18打席で
4つの敬遠を含む13四死球
バットが振れない=ホームランの機会が減る
なので
ファンからは
メジャーリーグという舞台で
そういうことがおこることが残念
っていう声もあった
たしかにね~
数字も異常やしその気持ちも分かるけど
これって普通の選手やったら
こんなことってあるんかな?
メジャーリーガーからしても
大谷翔平選手を本物やと
認めた証やと思う
それでいて
今年こんな活躍をみせたから
来年の年棒の話とかもでるんやろうけど
そんな対価の報酬より
どれだけ野球が好きか、楽しいか
そこを追い求めてそう
対価の報酬で言うと
子犬も大事な考え方があって
それは、
ごほうびは
テキトーにやっちゃダメ
って話
「ごほうび」って聞くと
よく頑張った後の報酬
ってイメージないですか?
その考えで
子犬のしつけに「ごほうび」を使うと
必ず
失敗します
「ごほうび」は
対価の報酬ではない
「ごほうび」は
子犬が直前にとった行動に対して
『正解』や『その行動を増やす』
ために使うんですね
分かりやすいのでいうとトイレ
よくトイレをしたらごほうびってあるけど
あげるならトイレの直後でないとダメ
じゃないと
違う事を教えてしまうからです
ポイントは
「直後」
トイレの成功を「正解」って教えたくて
「その行動を増やしたい」
けど、
トイレの後に何か違うことをすると
その「何か」に対して「正解」や
「その行動を増やしたい」になる
①トイレ
↓
②何か(例えばジャンプ)
↓
③ごほうび
だと、ごほうびは
②に対して効果あり
じゃなくて
①トイレ
↓
②ごほうび
で、トイレをしつけたいですよね
小さなことやけど
メチャクチャ大事なポイント
他の事にも転用できるので
子犬をしつけてる人は
意識してやってみましょう
応援してます
メチャクチャ大事でいうと
散歩のリードがあります
そのリードを怖がる・・・
そんな時はどうしたら良いのか
リアルな質問から
答えてみました
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |