
今日は勉強会の日でした
ホワイトボードが光って見えん
ありがたいことに
しつけ教室の参加者が増えてきたので
2つに分けさせていただいた
今回は「いたずら」を中心に
10組のご家族に話したけど
10家族いたら
10通りの悩みがあるなーって
思います
基本「いたずら」は
子犬の『遊びたい』気持ち
なので
いくら壊れたイスを変えようが
いくらビリビリのカーテンを変えようが
新しいオモチャ登場やん♪
としか思わんわけです
やから
いくら『対策』ばかりをしたとこでも
場所が変わっただけでいたちごっこ
子犬の『遊びたい』に
どれだけ
本気でやるか
ここにかぎる
で、飼い主さんはあれやこれやと
頑張るんやけど
子犬に人気なおもちゃってあるんですね
藤本オススメはコチラ↓
・・・今、可愛いからって
みんなイブちゃんにしか
目がいかんかったでしょ(笑)
かわいいから
しょうがないけど
今はコレに集中して
ロープ↓
これを
飼い主さんと子犬が一緒になって
引っ張って遊ぶと
子犬が大喜び
もう目が光りますよ
やから
1家に1ロープ
おススメしてます
オススメはするんやけど
そのロープは
何でも良いわけじゃない
子犬だからこそ
このポイントを注意して
選んでほしいと思ってます
それが
ロープの
長さ
これは
めーーーーーーっちゃ大事
なんで大事かゆうたら
短いロープで遊んでたら
遊んで興奮してたら
飼い主さんの
手も一緒に噛んでしまうから
それやと
今がんばってしつけてる
『噛み癖』を悪化させてしまう
「いたずら」対策のしつけが
「噛み癖」を悪化させたら
意味ないですもんね
なので
このロープ選びの時には
ロープの長さが噛まれにくい長さに
なっているかチェックしましょう
ちなみに
僕が今使ってるは
全長57cm
これぐらいないと
子犬はダメですね
参考にしてください
応援してます
ロープ選びは
子犬だからこそ
この長さが大事
この
¨子犬だからこそ¨って
いろんなとこにあって
その1つが
ケージから出す時
これも
子犬と暮らす飼い主さんは
一度は悩むことあるかも
吠えてても良いのか悪いのか
今日はそれについて
話してます↓
子犬が吠えている時に
ケージから出すのはいいの?
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |
この記事へのコメント