
今日は勉強会でした
しつけ教室を無事に
修了された方がいました
チワワのユメちゃんです
いや~
メチャクチャ成長しましたね
初回のしつけ教室では
ごほうびも食べれんくて
何もできず終了したほどでした
それを見て
お母さんもメチャクチャ不安に
なったと思います
散歩に行っても歩けなくて怖がる
学校でも
5時間ぐらいクレートから出てこなくて
そんな状態で
お母さんの心も折れかけてたけど
折れずに頑張った
仕事で忙しいけど
コツコツ散歩も行ける所から始めて
日中も学校に通い
友達もたくさんできた
あそこで
折れなかったお母さんの勝利
よくがんばった
元々、怖がりの気質もあるから
これからがスタートラインやけど
お母さんの粘りとがんばりなら
ユメちゃんと最高の人生を送れます
これからも応援してますよ~
そんなしつけ教室が終わって
気になることがあれば
次のクラスのしつけ教室はあります
今日もあったんやけど
ロックちゃんが今勉強してるのは
お薬とかの塗布と口輪
保湿剤を塗ろうとしたら
嫌がったということで練習
あとは
病院で口輪を使うことがあるかもやから
それも練習中
でね!!!
やっぱしつけができる方は
ココが違う
いざという時のために
前もって練習しておく
ここが
大きな違い
薬だって口輪だって
今、急を要することじゃないけど
今からコツコツ練習しておけば
本番にストレスを減らせれるわけです
たかが薬の塗布
たかが口輪の装着
なめちゃ
ダメです
からね
薬を塗られるのは
わんちゃんからしたら
意味不明やから嫌がって当然
もちろん
素直に受け入れてくれる子もおるけど
それはラッキーと思ったらいい
薬も口輪も嫌
せっかく
しつけをうまくやってたのに
そんなとこで強制的にしたら
今までのことが
総崩れ
そうやって無理矢理する事が
増えていって
わんちゃんの視力が低下して
目が見えなくなるとさらに恐怖
そうならない為にも
今から子犬の気持ちに寄り添った
優しいしつけ方で
15年20年後も
飼い主さんの手を好きでいてほしいなって
強く思う
ってゆうのも
病院でおったら亡くなる直前に
格闘技をしながら
お世話をする方を見てきた
なんかな~
飼い主さんの手は
最後まで優しいものであってほしいな~
世界で一番安心できる存在なわけやし
そこは
絶対に裏切ったらいかんのちゃうかな
薬や口輪の他にも
歯磨きやブラッシング
首輪や目薬
服を着せるなど
やり方を一歩間違えたら
子犬からして虐待と思うと
噛んじゃいますからね
丁寧に丁寧に
応援してます
だんだん悪化していくのは
吠えるもそうですね
散歩中に吠えるって多いんやけど
その時どうしますか??
散歩中に吠えてしまう子犬の
飼い主さんがすること
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |