
はっきり言って
僕は嫌いです
何回も何百回も
考えても
自己中心的な行動にしか感じない
散歩道は
あなただけの道じゃない
バイクも自転車も
犬が苦手な人だって使う
そう考えると
道具の使い方
見えてきませんか?
今朝SNSを見てると
と、思う事件が拡散されていた
それは
ノーリード
による事故
被害者の方の内容を見てみると
夕方の散歩中
むこうからノーリードの
大型犬が走ってきて
愛犬に噛みついた
その後
病院で治療をしたが
噛まれたわんちゃんは亡くなった。
もっと内容がありましたが
ポイントだけ
まとめさせていただきました。
「またか・・・」
もうこの言葉しかない
今さら
なんて言うのが
情けなくなる
まだ
この次元の話をせないかんのか・・・
こんな話をするとたまに
ノーリードでも
どこも行かない関係性が大切
なんてことも言われる
じゃあ聞くけど
地震、雷、真横で交通事故
そんな急に大きな音を聞いて
ビックリしないようにできますか?
って僕は思う
そんなことが急におこれば
テンパるのは生き物として当たり前
僕らも
ビックリするでしょ?
同じ同じ
ただ、僕の価値観的には
このノーリードと
伸縮リード
何が違うのか
何回考えても
分からん
伸縮リードっていうと
こんなのね↓
コチラより↓
最初に言いたいのが
この道具自体は
悪くない
ただ
使い方
これ間違えると
凶器になる
散歩中に使えば
犬が苦手な人からしたら
もしかしたら
こっち来るかもしれんていう恐怖
あ、お散歩コースやから
犬と歩いてる人が
皆、犬好きではないですからね
犬と一緒に暮らしてても
他の犬は怖いって人もいるから
他に、あの細いリードで
バイクや自転車を
ひっかけて事故
そんな感じで
あのリードを散歩中に使うのは
僕はNGやと考えてます
散歩中に使わんと
誰もいない公園やったり
海辺やったり
100%誰にも
迷惑をかけない状況なら
使っても良いなと考えてます
じゃないとね
今朝見たSNSみたいに
なにかあってからでは後悔する
うちの子に限って
そんなことない。
管理も気をつけてるから
大丈夫。
そう思うかもやけど
たぶん今回の加害者の方も
そう思ってしてたと思う
これ
事故おこす人の思考やから
そういう考えで使ってる人は
ホントにやめたほうがいい
今回の事故で
噛みついてしまったわんちゃん
もちろん子犬の時からできるしつけは
あったと思う
それよりなにより
リードを管理する飼い主さん次第で
そのわんちゃんの一生も決まる
んーーー
自由に歩かせたいんかな~
わからん・・・
やりたいなら
ドッグランなり幼稚園なり
学校なり
自由にできることって
山ほどあるのに・・・
せんのやろな~
走らせたい、歩かせたい
それなら皆が安全で
迷惑のかからない場所で
こんな
いたましい事件が1つでも
減りますように。。。
あ、そういえば今日から
YouTube復活です
復活第一弾は
乳歯が抜けやすくなる方法
飼い主さんができる
乳歯へのアプローチがあります
乳歯が抜けなくて
悩んでる方はチェックしましょう↓
飼い主さんができる
乳歯が抜けやすくなる方法
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |
この記事へのコメント