
9ヶ月のチワワと暮らす
飼い主さんからの悩み
トイレは
なかなかメンタルやられるから
早急にどうにかしたいですね
今日はそんなお話
昨日は仕事の終わりに
打ち合わせに食事へ
打ち合わせってゆっても
メインは食事になったけど(笑)
ま、そういうのも大事かと
相手が、トリマーさんなので
日頃の疑問をいろいろ聞いてみた
シャンプー1つでも
やっぱり深いですね~
おもしろい
僕の場合は
子犬のしつけ教室を
参加してくださってる方だけに
トリミングを提供してるので
こだわってるポイントも違う
この「違い」は
めちゃ大事
「違い」なだけであって
「間違い」ではないから
こだわりが違うんやから
「やり方」が違って当然
それを
ってゆっても
相手には相手の正義があるから
「やり方」に関しては
平行線になるイメージ
なので
が良いかと
・・・ってゆっても
子犬のしつけでも
いろんなやり方あるから
ついつい
って
ゆっちゃうけどね(笑)
ま、「僕ならしない」ってことで
この前、トイレの相談を受けた時に
トイレは叱ってしつけるって
聞いたんですが
叱ってしつけても大丈夫ですか?
とのこと
んー
僕ならせんかな
生後9ヶ月のチワワと暮らす
飼い主さんでした
トイレに困ってるってことなんやけど
トイレは叱ってしつけるってゆう
薄っぺらい情報ですると
間違いなく失敗する
ちゃんと情報を聞かないと
課題の根っこが見えない
聞くと・・・
家に来た時は生後6ヶ月で
3ヶ月一緒に暮らして
良い感じにトイレができてきた時に
飼い主さんの環境が変わった
仕事に行くようになり
お留守番が増えた
これまでは
ケージの中でトイレしてたのに
ケージに戻らない
隠れてトイレする
最近は
ケージの中で留守番させようとすると
ギャンギャン
鳴いて困る
などなど
状況を整理した
結論・・・
ケージの
中にあるトイレに
行きたくない様子
前までは
ケージ=トイレ
みたいになってたのが
お留守番をするようになって
ケージ=留守番
になった
となると、
ケージに嫌なイメージがあるから
トイレしたいけど入らない
そうなると
他にトイレがないから
100%
失敗する環境
じゃあ
どしたらいいのか?
部屋用の
トイレ増設
これをします
今ある嫌なトイレに対して
教えるよりも
イメージのないトイレに
教える方がラク
まずは
トイレにすることを
目標やから
場所はどこでもいい
じゃないと
飼い主さんがやんでしまう
そうなると
うまくいくものも
いかなくなるので
すぐに実践してもらいます
まだまだ
9ヶ月
家に来て
たった3ヶ月の経験値なら
まだ間に合います
頑張ってほしいですね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |