
子犬といえば
『イタズラ』
常に何かしたがるので
イタズラはつきもの
けど、それは
子犬が退屈してる証拠でもある
飼い主さんがしてあげることは
たくさんあるけど
その中の3つを今日はご紹介します
cocoico地方は
台風が過ぎ去りました
僕の知る限りだと
大きな被害が
近くにはないですが
全国で見ると
自然災害の
おそろしさがわかりますね
この台風が過ぎた後は
週間天気を見ても
最高気温が
30℃を超える日がない
寒暖差も大きくなってきて
季節の移り変わりが
さらに大きくなりそうですね
こうなってくると
人もわんちゃんも
体調を崩しやすくなってくるので
日々の予防の管理を
しっかりしたいとこですね
ま、そんな心配をよそに
子犬たちは
ガンガン元気でしょうが(笑)
台風のシーズンでもあるので
雨が降ったりすると
なかなか散歩も行きづらくなり
子犬のエネルギーが溢れ出す
そうなると
ペットシーツをビリビリにしたり
壁紙を破りだしたり
机や椅子をかじったりと
ヒマすぎて
自分で退屈しのぎをしだす
こういった
人にとって都合が悪いことを
『イタズラ』のカテゴリーに
入るんやけど
そのイタズラを減らすために
3つのイタズラ対策の
遊びを紹介します
それがコレ↓
①散歩
②ダンボール
③キッチンペーパーの芯
これは基本の基本で
散歩しない
=イタズラしてね
ってゆってるようなもん(笑)
行ってないです
忙しいし
基本として
散歩に行くことがイタズラを減らす一歩
それが難しいなら
イタズラは
受け入れるしかないです
ってなる
テスト勉強はせんけど
テストで100点とりたい
ってゆうてるのと同じ感覚ですね
まずは散歩
ただ、台風シーズンだと
それが難しい・・・
散歩が台風で難しい時に
お家時間でできるイタズラ対策は
ダンボール破壊
です
イタズラって
何が嫌って家の破壊
お気に入りの椅子や机
まだ新しい壁紙
そういった『人にとって大切なモノ』が
壊れていくのはショック
なので
どうにかやめさせたいのも
1つの理由
そしたら
『人にとって大切でないモノ』
だったら?
例えば
ネットでポチった物が届いた時に
残るダンボール
これ
荷物届けば
捨てるだけですよね?
布団にする人は
そんなにおらんはず(笑)
なら
子犬にあげちゃいましょ
家の壁紙をビリビリにするんは
きついけど
ダンボールをビリビリにするんは
痛くも痒くもない
あとの掃除とか大変で
ちょっと食べるのは気になるけど
お互いWINWINな遊びですね
これも
さっきのダンボールのように
ビリッビリにしてもらいましょう
ただ、普通にビリビリにするんやなくて
キッチンペーパーの芯の中に
フードなどを入れる
すると
それをめがけてビリビリにして
中のフードをゲット
狩りをして
獲物を食べる行為に似てるので
本能も刺激しますね
作り方は・・・
①まず、片方のふさぐ
②フードとかを入れる
(手元になかったから藤本の愛用の乳酸菌で(笑))
③開いてる方をふさぐ
以上です
この時に
入れてるのを子犬に見せておく
食べるのが好きな子は
とても楽しい時間になりますよ
こういった感じで
イタズラ対策として
歯を使わせる時の
物の選び方は
ハサミで
切れるかどうか
ここを基準にしましょう
切れない固さはNG
歯が割れたり削れたりして
大変になります
イタズラ盛りの子犬と
お互いが楽しく過ごせるように
知恵を振り絞って
過ごしましょうね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |
この記事へのコメント