
留守番は
ケージ?フリー?
それぞれの
メリットデメリットを知って
実行してみましょう
今日はそんなお話です
トリミング側の
エアコンが動かない・・・
どうやら壊れた様子
まだエアコンつけんでも
まったく大丈夫なんやけど
必要になってからやと
大変なことになりそうな予感
なんか
よく見たら室外機が
特殊っぽいし
ネットで買うのは
怪しいので
電気屋さんへ
なんか
WiFiも会社を変えたら
割引っていうあまい話にものり
工事の見積もり
WiFiの説明を
受けたんです
それでね
8割意味不明な用語ばっかり
いや~やめよう
専門用語
ラクなんはわかる!!!
けど
こっちは素人やから
マジでわからんから
解読というより
用語がわからんのは
きついわけです
やから
途中で聞き返すんめんどなって
聞いてるふりやったもん
これってしつけも同じで
お留守番は
ケージですか?フリーですか?
どっちがいいですか?
みたいな質問が
あったとしましょ
専門用語なら
数文字で大丈夫
やけど
それって伝えただけで
伝わってないから
意味ないんよね~
なので
それぞれのメリットデメリットを知って
選んでみたらいいかなと
まず
ケージの中で留守番のメリット
事故のリスクが低いことが
一番のメリットかな
目が離れるから
安全は最優先ですね
その
デメリット
それは
排泄の我慢
これは
月齢にもよるかもやけど
大きくなってくると
ケージの中で我慢することがある
もちろん
限界がきたらするけどね
では
フリーの状態で
お留守番メリット
ストレスが
少ないって聞きますね
ただここは
「?」で
正直、飼い主さんのストレスが
少ないだけかなと
留守番ってね
基本寝るだけ
やから
ケージの中やと
シングルベッドで寝る状態
フリーやと
ソファーで寝る状態
とかの差ぐらい
フリーやからって
ガンガン遊ぶことはない
寝るだけ
やから
では
デメリットやけど
これは事故
破壊
または
誤食
その事例は
山ほど聞いたことある
何かを壊した
何かを食べた
たしかに
見てないから
そのリスクは必ずありますね
そういうのを
トータルで考えた時
藤本は
ゲージで留守番派
です
どちらかって
言われるとね
そもそも
留守番が嫌で
学校をつくった背景はあるけども
って方は参考に
どっち選んでも正解なので
そのメリットデメリットを
しっかりと把握して
させてあげましょう
応援してます
それにしても
エアコンが予定の金額
当初の約2倍
マジか・・・
なにやらつくりが
ややこしい作りらしい
つら~
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |