![](https://familypuppy-school.com/blog/wp-content/themes/2col-3con/image/main.png)
見た目がかわいそうって言うけど
オムツがつけれないことで
行動範囲が狭くなったり
介護の時に大変になるって
わんちゃんがかわいそう
今日はオムツについて
そんなお話です
所属してる
同友会の研修と
1年間お疲れ様!
ということで
こちらにお邪魔してます↓
いつか仲間と
一緒に来れたらいいな~
こちらも
同友会の会員さんが
されてるところです
目の前は海が広がり
部屋の中でも
波の音が聞こえてきます
あ、だから
「海の音」さんなんか
海の音さんは
宿泊業なので
あのウイルスに対しても
大変だったとのこと
ただ、それをきっかけに
隣にわんちゃんと
一緒に泊まれるホテルを
つくったみたい
せっかくなので
見させてもらうことに↓
わんちゃんの場所特有の
獣臭みたいなのもなく
人のホテルとまったく変わらない
ベッドは乗せないでね
って場所が多いけど
オッケーなんですって
「どうせ、みんな乗せるでしょ」
って
たしかに(笑)
そりゃ乗せたくなるし
勝手にわんちゃんも乗る
ただ、ルールがあって
それを徹底してもらっているのが
オムツ
なんです
オムツの着用を
義務付けているとのこと
おー!
さすがだな~と思いましたし
メチャクチャ共感します
もちろん
オムツは必須ですね
当たり前のように
付けなきゃダメ
いつもと環境が違うので
必然的に
失敗のリスクが上がる
匂いがつくと
まーなかなかとれない
そうなると
次の利用者さんが
不快感をでてしまって
残念なことになる
せっかく
楽しい思い出を
作ろうとして来てるのに・・・
そう!
なのでcocoicoでは
しつけ方教室でオムツの着用を
義務付けているんです
こういった時に
誰もストレスをかけないから
行かないのならいいけど
行くでしょ
行きたい人は
ただ、急に使うと
わんちゃんもびっくりして
ストレスがかかるので
小さい頃から
しておくって
めちゃ大事
こういったホテルの利用だけではなくて
おじいちゃんおばあちゃんになって
大活躍するから
人でもさ
おじいちゃんおばあちゃんになったら
排泄って変わることあるでしょ
その時に
毎回体が汚れると
飼い主さんも参ってしまう
だから
そうなる「前」に
慣れておくってめちゃ大事
付ける練習って
時間とるの大変じゃないですか
だったら
毎日散歩に行くんなら
その時が練習のチャンス
オムツつけて
散歩に行ったら
散歩行けるし
オムツ付ける練習にもなるし
一石二鳥
やから
絶対に小さい頃から
オムツをつける習慣は
作ってあげててくださいね
10年後
「やっててよかった」
ってなりますから
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |