
わんちゃんが移動する時に
必須なのがクレート
クレート練習してますか?
3月も今日で終わりということで
明日から4月
新年度がスタートしますね
新しく生活環境が
変わる方も中にはいるかも
しれませんね
cocoicoも
3月からではありますが
新しい仲間が増えて
さらにパワーアップしています
そんな3月最後の日ですが
今日は早朝から電車に飛び乗り
一度、東京の方へ
これからのことで
会いたい人がいて
会いに行ってきます
そして
お昼ぐらいに
名古屋に移動して
参加している
ブログセミナーの達成会
そして
途中で出させていただき
夜は神戸で来期の同友会の
キックオフがある
おそらく
早朝に家を出て
帰るのは日付変わるぐらいかな~
そんな感じで
今日は移動の連続です
その分
いろんな「はじめまして」の方に
お会いできるので
それはめっちゃ大事
いや~
今日一日長いけど
楽しみです
移動はすべて
新幹線と在来線の電車
結構長い時間
乗ると思うんやけど
その間いろいろとできるから
良いですね
・・・って
このブログ書く前に
ちょっと寝たけど(笑)
新幹線は早くて
いろんな場所に行けるから
重宝する
皆さんも
移動の時に使うことあるかな
わんちゃんも
一緒に移動できるから
めちゃ良いですよね
よく
「わんちゃんと暮らすと
旅行に行けない」
って聞く
たしかに
移動手段が飛行機だと
ちょっと不安にもなりますよね
けど、車と電車が使えたら
結構いろんな場所は行けると思う
ただ、大事なのは
クレートに入れるかどうかが
1つポイントにもなってきます
特に電車は
他の人もいるわけやから
「わん!」とか吠えられると
ドキドキしますよね
クレートから
「出せ出せ!」言われた日には
「もう帰りたい・・・」って
なるかもしれん
けど、しっかりと
クレートに入れたら
それは問題なし
事前に準備しておくんですね
クレート練習は
3つのステップがあって
①クレートに入れる
②扉を閉めれる
③時間を伸ばす
まずは、クレートが好きになること
入ることに対して不快感なく
自ら入れるようにする
入っても扉が閉まっているのか
開いているのかで
まったく別の世界なんです
扉を閉めても大丈夫になってきたら
次は入る時間を少しずつ伸ばしていく
これら3つのステップを
ごほうびを使い
短時間の練習を
長い期間かけておこなう
すると
クレートが居心地の良い場所になり
移動もストレスなくできますよ
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |