
日常の生活の中で
「吠える」というのは
飼い主さんやご近所の人にとって
とてもストレスになるものです
でも、子犬の「吠える」のは
一体なぜでしょうか?
よく「無駄吠え」などと
言われますが
これだけは断言できます
子犬にとって
無駄な吠えは
1つもないです
興奮、要求、警戒など
必ず理由が存在して
吠えることに繋がっています
ただ、この時に
飼い主さんがよくやってしまうのが
☑無視をしようとする
☑叱る
☑吠えるたびにかまってしまう
わんちゃんにとって
良いことだと思って
実践していることが
実は逆効果になってしまうんですね
そういった
「吠える」に対して
cocoicoはどう考えるのか?
「やめさせる」のではなく
「吠えない環境を整える」
これが第一優先になります
例えば
ごはんの準備をすると
興奮して吠える
ここでの
「吠えない環境」は
どうなんだろうか?
よくあるのが
ごはんの準備中
子犬はケージの中で
過ごしているケースが
非常に多いです
そのケージの中で
ジャンプしながら
ごはんに向かって吠えている
この時に
「ケージの中にいること」が
吠える原因だったとしたら
ケージから出して
吠えない環境を作る
つまり
原因がなくなれば
吠えないんです
①原因を考える
②原因を作らない環境を整える
この2つを行っていきます
実際に、cocoicoの生徒さんに
マンションに住んでいて
吠えるから近所の方が気になる
そういったお悩みがあった
その子は
1日留守番をしていて
欲求不満で吠えていました
それが
「原因」
なので
しっかりと遊んだり散歩をしたりして
欲求を満たしていくと
吠えずに過ごすことが
できるようになりました
この生徒さんも
一人で考えていると
どうしても行き詰まってしまっていました
なので
しつけ方教室で
いろんな視点で見てもらい
解決に繋がっていたんですね
そのしつけ方教室の
入学説明会はこちらです↓
吠えというのは
「原因」と「結果」が
セットになります
まず今日からできるのは
なんでうちの子は
吠えているのか?
それを探していきましょう
すると
理由が分かってくるので
それに対して
どう対応したらよいのか
焦らず、子犬の気持ちに
寄り添ってみましょうね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |