
「犬の口の中の菌って
どれくらいで増えるか知っていますか?」
実は、たった〇時間で
○倍以上に増えるとも
言われています
これは、正しい歯磨きのタイミングと方法を
知っていないと
健康に直結する大きな問題を
見逃してしまうことにもつながります
今回は
「唾液・口内環境の深掘り」について
お届けします
愛犬の命を守るためのケア
一緒に見直していきましょう
昨日はお休みでしたが
しつけの師匠が大阪でセミナーをして
懇親会もするとのことでお声がけいただき
行ってきました
日曜日の大阪
まー
ごった返してますね
人の多さに
途中帰ろうか思った(笑)
そんな事を考えながら
新大阪ですが到着し
師匠と受講生とお話できました
やっぱりおもしろいですね~
とても刺激になります
「愛犬ライフパスポート協会」のことも
チラッと話すと
いろんなアドバイスをいただけました
いやー
ありがたい
そして
やっぱり必要なことも
すごくわかった
っていうのも
それだけ出回っている情報が
ホンマにやばいってことは
プロは知ってるんですね
けど、それを声を大にして
オープンにすると
情報を正しくキャッチできないと
それが暴力に相手を傷つけてしまうから
だから
ちゃんと情報を取りにきた人に
正しく渡す事って大事
という話でした
だって、命に関わるんですよ?
皆さんも、命に関わる病気になった時
あってるのか分からない情報や
道で会った人の情報をそのままします?
しないですよね
そう、だから
もっと正しい情報が
届く努力をしないといけません
このブログも
その1つです
昨日のブログで
唾液のねばつきについて書きました↓
いろんな方から
反応があったので
少しだけ深堀したいと思います
口の中っておもしろくて
それぞれ
だいたいの基準があるんです
例えば
歯垢って歯の汚れと菌などが
あわさって
6~24時間で
歯垢になると言われている
あくまでも基準なので
差はありますよ
そして
その歯垢を
3~5日放置していると
歯石になるんです
では、昨日のブログにも書いた
口の中の菌って
どれぐらい増えていくのか?
実は
40分後には2倍に増える
80分後には4倍に増える
さらに
120分後
2時間後には
8倍に増える
まだ
このあたりは
「まぁまぁそうかな~」
の範囲
では
720分後
12時間後は
どうでしょうか?
朝の8時に
キレイにしたとして
夜の20時
実は
262,144倍
になっている計算になるんです
よく分からん数字すぎるでしょ(笑)
とにかく
たった半日で
えぐいぐらい
口の中の菌って増えるんです
まだ若いうちは
そんなにやけど
それが年齢が少し経つと・・・
もちろん
個体差があるので
絶対ではないですが
こういったことも
正しく知ると
正しくケアしないといけないことが
分かりますもんね
口の中のケア
頑張っていきましょうね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |
この記事へのコメント