
子犬の噛み癖をしつける
第一歩はコレ
昨日、久しぶりに会った前職の後輩と
ランチに行きました
とても熱心な子で
前職の時も一緒に勉強会に参加したり
していました
ただ、僕が退職した後とかにも
いろいろと大変だったみたいで
退職後、他の動物病院に勤務していた
そしたら、なんと!
僕の家の近くの
動物病院に勤務しているらしく
ちょっとランチに行くことに
新しい環境で
楽しくやってるみたいで
安心しました
少しの時間ですが
お互い近況報告をしたり
いろんな話をしました
今の病院では
子犬のしつけ教室も
したいと言っていました
僕としては
嬉しい限りです
子犬から
正しくしつけをしていく家族が
1つでも多く増えることが
何よりの喜びですから
けど、子犬ってホンマに特殊で
悩みもよく似とるよね~
って話だった
噛み癖、トイレ、吠える
いたずらなどなど
だいたい皆が通る道だったりする
ただ、同じ道でも
背景も環境も違うから
たった1つの解決策はない
その家族によって
対処って違うんですよね
子犬の特徴としては
いろいろと知っておいてほしいことは
たくさんあります
例えば
噛み癖
子犬の噛み癖
甘噛みとも言われますが
これも皆通りますね
ただし、対処法は
みんなバラバラです
そりゃそうですよね
人も同じ悩みでも
対象法って人それぞれ
なので
飼い主さんが知らないといけないのは
概念の部分です
それは
子犬は
なんで
噛むのか?
この答えは
遊びたい
なんです
なんで
それが言えるのか?
毎日
見てるからです
そして
たくさん遊んで
疲れたわんちゃんって
噛んだりしないんです
昔、外国では
こんな言葉がありました
疲れた犬は
良い犬だ
昔から
エネルギー発散について
言われてたってことですね
わんちゃんのエネルギーって
昔からそんなに変わりません
それなのに
昔のように仕事やすることが
なかったりします
ヒマを持てあましてると
噛んできたりに繋がるので
しっかりとエネルギー発散をして
ストレス発散いきましょうね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |