
世界犬の日って何?
世界犬の日から考える
しつけで大切なポイント
今日はそんなお話です
そういえば
少し前の8月26日
この日は
藤本家の娘の誕生日ですが
実は他にも記念日があるんです
それが
『世界犬の日』
なかなか知らないですよね~
この記念日が始まったのは
2004年に
アメリカの動物福祉活動家
コリーン・ペイジさんが制定したとのこと
どういった日なのかというと
わんちゃんと暮らす人はもちろん
わんちゃんを飼っていない方にとっても
この日は動物福祉を見つめ直す
大切な一日となります
「動物福祉」でいうと
「動物福祉の五原則」が
僕はパッと浮かびます
1「飢え・渇きからの自由」
2「不快からの自由」
3「痛み・怪我・病気からの自由」
4「恐怖・抑圧からの自由」
5「本来の行動ができる自由」
この5つの自由は
世界でも共通の動物福祉の
考え方になります
この5つの自由の中で
飼い主さんに知ってほしいのが
5「本来の行動ができる自由」
になります
その動物種が
本来している行動をする
自由があるという意味です
例えば
ミニチュアダックスフンドだったら
アナグマやウサギなどの地下に潜む
小動物を追い出す
「狩猟犬」としての仕事がありました
けど、今そんなことさせてる
ミニチュアダックスフンドの子
見たことありますか?
たぶんないはず
お家で平和に暮らしているはず
けど、本来は「狩猟犬」として
あちこちに駆け回っているはず
それがないとなると
駆け回っていたエネルギーを使って
お家で人にとって困ることをしてしまう
動物福祉の五原則
単に、生き物を大切にしようっていうだけではなく
実は、しつけにも大きく影響を与える
かといって
いまどき狩りはしない
じゃあどうしたら良いのか?
現代の仕事を与えること
SNS発信とかではなく
『3つの遊び』を提供すること↓
本気でこの3つの遊びを実践すると
みるみる良くなってきますよ
特に今は
暑い時期なので
がむずかしい
けど、わんちゃんは
ドンドン育っていくので
その成長スピードに負けないように
頑張っていきましょう
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |