
無駄吠えはどうしたらよい?
無視する??
今日はそんなお話です
昨日は社労士さんと
打ち合わせがありました
いろんなお話をして
今、頑張ってくれている林や
来年の4月から仲間として
加わってもらえる仲間の準備として
打ち合わせをしていました
もうやるしかないなと
いろんな宣言を
社労士さんにさせていただきました
けど、こうやって
口に出すって
めちゃくちゃ大事ですよね
この前の研修でも
「100期やります」みたいなのを
宣言しました
言ったことで
やはりそれに向かって
進むようにアンテナが立ちます
こうやって口に出すというのは
めちゃくちゃ大事だなと思います
それにやっぱり
口に出した事しか
叶わないですよね
けど、思ったのが
わんちゃんも同じだと思うんです
特に要求吠えっていうのは
口から出すじゃないですか
吠えたら叶う
これを覚えると
よく口に出すようになります
人の場合は
たくさん口に出した方がいいですが
わんちゃんの場合は
やめてほしいですよね(笑)
この無駄吠えっていうのは
一つ落とし穴があります
無駄な吠えっていうのは
わんちゃんは
絶対にしません
必ず吠える理由が
存在するんですね
なので無駄吠えというものに
悩んでいる方は
まずは吠える原因というのを
突き止めましょう
これが原因で吠えているんだ
っていうものが
必ずあります
それを徹底的に削除していきます
ただ、わんちゃんの場合は
話ができないので
「これかな?あれかな?」って
一個ずつ試しながらやる根気が必要です
ただ、一つお伝えしたのが
必ず理由がある
これだけは
忘れずにしてあげてほしいなあと思います
この無駄吠えをなくすために
飼い主さんが一番やったらダメなこと
それが無視をする
ということです
吠えたら
いろんなことが叶うのであれば
吠えて対応しなければ吠えなくなる
という理屈です
確かに間違ってはいないでしょう
ただいろんなデメリットが
無視の中には
隠されています
それをちゃんと知ってから
やらなきゃいけないんですね
そして、その無視のデメリットの部分を
知ったとしても
飼い主さんがやるというのは
よほどの技術・知識が必要になってきます
なのでcocoicoはお勧めしません
それよりもまず
何で吠えているのか?
っていうのを洗い出して
それに対してアプローチをする方が
めちゃくちゃ早いからです
今、悩んでいる吠えは
どんな理由があって吠えていますか?
その吠える原因を削除できますか?
ぜひそういった目線で
見てあげてください
応援しています
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |