
涼しくなってくるこの時期に
気をつけないといけない事とは
今日はそんなお話です
今日は
生徒さんとZoomでの
打ち合わせをしていました
2家族していましたが
1つの家族は
これから通われるのに
一度カリキュラムの整理
もう1つの家族は
お散歩中での対応の話でした
やっぱり
こうやって話すのは良いですね
8月には
個別懇談を実施しましたが
それもよかった
次回は
1月ぐらいかな~
今日お話したご家族で
共通の話題で言うと
「散歩」がありました
毎日のことなので
日々、気になることが
でてきますよね
今の時期は
まだ外が暑いので
なかなか思うように
散歩が行けなかったりする
ただ、もう少しすると
涼しくなってきて
散歩もはかどる時期です
こうやって涼しくなってくる時期に
多いトラブルって
「吠え」です
なんでかというと
今は暑くてエアコンをつけてるから
窓を閉め切っています
けど、涼しくなってくると
窓を開けて気持ちの良い風が
入ってきませんか?
その時に
窓を閉めてたら気にならなかった
外の音に対して
わんちゃんが反応してしまう
他にも
これまでは吠えてても
窓を閉めてたから
外にあまり聞こえなかった声も
こちらが窓を開けたり
近所の方が窓を開けることによって
吠えの声が良く聞こえるようになる
そして
「うるさいぞ」
ってトラブルへ
春と秋の
気候の良い時期って
こういったトラブルも増える時期です
一度、目をつけられると
ちょっとのことでも
大きなことになる
気になると過剰に気になるのも
人の心理でもありますね
なので
吠えが気になるわんちゃんと
暮らしている方は
吠えは絶対に気をつけてくださいね
どう気をつけるのかというと
窓を閉めるのが
まずできることです
たしかに
気持ちの良い風が入ってくることは
良いですよね
ただ、近所の方との
関係性が悪くなる方が
これから先の長い人生において
デメリットが多くなります
なので
ここはまずは窓を閉めることから
始めていきましょう
そして
気候が良くなってきたので
しっかりと発散をさせて
吠えるエネルギーを
とっておきましょうね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |