楽しいトリミングを
届けるために
今日はそんなお話です

昨日は、経営者団体の
同友会に参加して
勉強していました
今回は、同じ業界でもあり
後輩でもある米良さんの報告
いろんな悩みに対して
皆が意見を言っていきます
米良さんのお仕事は
トリミングサロン
大切にしていることは
トリミング嫌いをなくすこと
報告のメリットとしては
聞く人は経営者ですが
わんちゃんに関しては素人
だからこそ
そういった方に向けて
トリミングが嫌いって何?
など、いろんな視点から
フィードバックをもらえる
これってすごく貴重な経験
自分の想いと
飼い主さんのニーズ
そこがしっかりとあっているのか?
ここが難しい
プロになればなるほど
良いものだから
手にとるわけではない
手にとられるから
良いものというのが現実です
そういうcocoicoも
米良さんと方向性は同じ
何でこういった事を
考えるようになったのか?
動物病院時代に
いろんな子を見てきた

よくYouTubeとかでも
本気でキレてるわんちゃんの
トリミングってあります
まさに
そういったトリミングを
たくさんしてきました
そのたびに
お互いが辛かった。。
これが
小さな頃から憧れた
仕事なんだろうか。
これを
自分の子供達に
進められるだろうか。
憧れるだろうか。
たしかに
SNSはエンターテインメントなので
良いですが
その時のわんちゃんの気持ちは?
トリミングする人の気持ちは?
それいたった背景は?
どの気持ちも
たくさん体験したからこそ
そういったことは
もうなくしたい
と思っています
その為には
プロは発信し続け
伝えていかなければならない
伝わるまで伝え続ける
トリミングのお迎えで
わんちゃんお返しする時に
「お疲れさま」の言葉
トリミングに預ける時に
「頑張ってね」の言葉
僕達の姿を見たら
隠れるわんちゃんの姿
その小さな積み重ねが
大好きだったころの気持ちを
失わせていく
けど、それは
飼い主さんの責任ではない
すべて自分が作った光景
そして
自分達の行動で
変えられることを知った
飼い主さんからお預かりする際に
飼い主さんを振り向きもせずに
喜んで預けられるわんちゃん
「楽しかったね」
「美味しかったね」
って声をかけている飼い主さん
楽しそうにごほうび食べながら
トリミングしているわんちゃん
そうやって
わんちゃんが「ここ行こ」って
行ってもらえるような場所にしよう

その場所を永続するために
伝え続けることが必要と
昨日感じました
楽しいトリミングを
応援しています
| 子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
| 店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
|---|---|
| 住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
| 定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
| 営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |