「やさしい」って何?
頭なでて可愛がること?
散歩に行くこと?
ごはんをあげること?
全部「やさしい」と思うけど
しつけの「やさしい」って何?
そんなお話です
昨年の6月からスタートした
行動分析学が
昨日、修了しました
6月からやから
約8ヶ月の間
2週間に1回
なんやろ、もっと長い間
勉強させてもらった感覚
最初は
「行動分析学」って
なんのこっちゃ
から始まったんやけど
楽しすぎて楽しすぎて
昨日も
『どうやって慣れさせるのか』
みたいな勉強やったんやけど
今やってることの
再確認にもなった
ただね
青木先生は
慣れさせることより
もっと大事なことは
苦手に
させない
こと
っておっしゃっていた
歯磨きもブラッシングも
クレートも洋服も
首輪にハーネス
いろーーーんなことを
子犬にしていくけど
最初は好きでも嫌いでもない
プラスマイナスゼロの印象
人の方が未来を見て
行動できるんやから
必要であることは
前もって
慣れさせることが
優しさ
だと教わった
もう
まさに!
首とれるんちゃうかっていうぐらい
うなずいて同感です
例えば
将来
トリミング必要なことって
迎える前からわかることですよね
だったら
爪も足の裏も目元も伸びて
もう限界!っていう前に
慣れさせることができる
そしたら
トリミングを
怖がることはない
他にも
散歩終わって足拭いたり洗うのとかも
無理矢理して
ブチギレるようになってからでは
飼い主さんもその子も大変
歯磨きも
歯が悪くなってからでは痛くて無理
しかも、やり方適当では意味がない
こうやって
しつけ全体に言えることは
嫌いに
なる前に
練習
しておく
これは
もう合言葉にしとかないかんね
「やさしい」
って言葉あるけど
しつけの「やさしい」って
って頭なでなですることだけが
本当の
優しさでは
ない
その子の将来を
しっかりと考えて
その為に
今、何をしてあげないかんのか
それを
飼い主さんが考えて
行動すること
これが
やさしい
子犬育て
やと
僕は思います
ほめて優しく育ててる
って言いながら
無理矢理
服着せてブチギレさせたり
嫌がるのをおさえつけて
ブラッシングしたりするのって
本当に優しい
しつけなんやろか?
嫌がっても
やらないかんから仕方ない
って
それはちゃうやろ
洋服もブラッシングも
子犬からしたら意味不明なんやから
不快にならんようにしてあげんとね
それが
ホントの優しさやと思いますが
皆さんはどうでしょうか?
ま、そんな偉そうにゆってる藤本も
昔は力まかせにシャンプーやら
やってた人なんやけどね
けど、やってたからこそ
やってしまってる人の
気持ちも分かる
飼い主さんも子犬も
不快にならんやり方が
絶対にあるから
愛犬と一緒に
探していきましょうね
応援してます
不快で言うと
お薬を飲ませるのも
苦くて不快
だから飲まないって
よくある話
その時に
フードにまぜてあげるってあるけど
それ本当に大丈夫!?↓
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |