
壁紙を剥がしてた子が
なぜか剥がさない・・・
偶然?
いや、剥がす理由も
剥がさない理由も
実はちゃんとあるんです
今日はそんなお話です
今日はお休みなので
昨日の勉強会で
生徒さんが提出してくれた
宿題とかを見てます
ゆっくりと過ごす時間も
だいじですね~
勉強会は
これまでcocoicoの方法に
ふれてきた方から
初めてcocoicoの方法に
ふれた方もいます
入学説明会で
はじめてふれた方の
感想はコチラ↓
1時間の話で
ピン!とくることが
あったようでよかったです
他にも
はじめてしつけ教室に
来られた方の中に
長く外出していたからでしょうか
壁紙剥がしなどのイタズラは
ありませんでした
これくらい外出していれば
ストレス発散になるのかなぁ?と
思いました。
と宿題の報告でいただいた
メチャクチャ良い所に
気がつきましたね
まさに
その通り
この方は
チワワの飼い主さんなんやけど
壁紙を剥がすということで
入学説明会の時に言っていた
チワワって
メチャ小さいけど
その内に秘めるパワーは
意外とスゴかったりもする
初めての場所で
初めての人や
初めてのわんちゃんがいる
特別ガンガン走ったり
したわけちゃうけど
1時間のしつけ教室の中で
たくさんの刺激が
あったんでしょうね
それが
心地良い刺激となって
家に帰ると
いつもするイタズラをしない
僕がずっと言ってるのが
現代のわんちゃんは
基本的に
刺激不足
ここが
しつけのうまくいかない
大きなポイントに
なるんですね
壁紙を剥がすのは
典型的な
刺激不足の
あらわれ
することない~
退屈~
そんな感じで
過ごしてるから
子犬は自分ですることを
探し出す
本当に
遊びの天才なんですね
だから
って言ってても
解決しないんですね
するべきことは
どれだけ
その子にとって
豊かな環境を
提供してあげるか
どうか
ここが大切になります
ココが無理なら
それはもう
今の現状を受け入れましょう
としか僕は言えない
毎日、子犬が楽しくて
最高な毎日を過ごしてると
壁紙を剥がすことは
100%
なくなる
疲れた犬は
良い犬だ
子犬のしつけって
実はしつけ方よりも
環境をどれだけ豊かにするか
ココが大事なポイント
ここに気がついて
きっちりと実践された方は
たった数ヶ月で
悩みがなくなる
しつけ方よりも
まずは現代病と言っても
いいかもしれない
子犬のパワー
発散不足
ぜひ、子犬のしつけを
がんばってる方は
今の生活を
見直してみてくださいね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |