子犬のしつけ
子犬が地面を匂って進まない理由
散歩
|
2023.02.28
家族でしつけをする大きなメリット
しつけ方の基本
|
2023.02.27
しつけの進め方の基本はコレ
しつけ方の基本
|
2023.02.23
多頭飼いで子犬を迎える方がチェックする3つのポイント
子犬の気持ち
|
2023.02.22
無駄吠えをなくすための1つの視点
しつけ方の基本
|
2023.02.19
子犬に○○を与えてますか?
遊び
|
2023.02.18
子犬の良い環境はみんなで作る理由
遊び
|
2023.02.16
子犬を激変させてしまう飼い主さんの特長
しつけ方の基本
|
2023.02.15
知育道具をオススメするとんでもない効果とは?
道具
|
2023.02.14
マラソンに学ぶ子犬のしつけのコツとは?
しつけ方の基本
|
2023.02.13
子犬のしつけを上手にする人の【3つの共通点】
しつけ方の基本
|
2023.02.11
ごほうびが『毒りんご』になる瞬間
子犬の気持ち
|
2023.02.10
他のわんちゃんとの挨拶を大きくなってもできるコツ
子犬の気持ち
|
2023.02.09
後ろ足がクレートに入らない時の練習方法
クレート練習
|
2023.02.07
子犬の甘噛みが減る『1つの習慣』
あまがみ
|
2023.02.06
「ダメ!」って叱る副作用って何?
しつけ方の基本
|
2023.02.05
4ヶ月のシーズーの子が吠えて在宅勤務が大変になる時に飼い主さ…
吠える
|
2023.02.04
離れるのがイヤなのを慣れるための『3つのステップ』
子犬の気持ち
|
2023.02.02
子犬のしつけがうまくいく『3つのポイント』
しつけ方の基本
|
2023.02.01
藤本がオススメするお散歩デビューのタイミング
散歩
|
2023.01.31
子犬のしつけがしやすくなる『ごほうびのサイズ』は?
道具
|
2023.01.30
トイレがグングン成功していく【1つの秘訣】
トイレ
|
2023.01.28
生後6ヶ月までにあまがみをしつけないといけない理由
あまがみ
|
2023.01.27
車で万が一の事故!後悔しない為に練習しておくべきこと
クレート練習
|
2023.01.26
トイレの成功率を上げるために見直す1つのポイント
トイレ
|
2023.01.25
1歳未満の時におきやすい事故を予防する方法
いたずら
|
2023.01.24
子犬の拾い食いを悪化させてしまう飼い主さんの『ある行動』
散歩
|
2023.01.23
子犬に遊びが大切な1つの理由
遊び
|
2023.01.22
ごほうびを使ってしつける『大切な理由』
しつけ方の基本
|
2023.01.20
子犬に信用されるしつけ方の基本とは?
しつけ方の基本
|
2023.01.19
Profile
1986年香川県生まれ
2021年、1歳未満の子犬専門しつけ教室「家族と子犬の学校cocoico(ココイコ)」を創業。
物心ついた時から、そばに犬がいてすべてが「野犬」だった。 多い時には、家族4人犬8頭の生活。
犬が大好きな母親から「不幸な犬の力になってあげて」の言葉がきっかけで動物病院に14年間勤務。
ところが家族を噛み殺処分を考えたトイプードルと柴犬の家族と出会う。
この出会いで「今のままでは不幸な犬は減らない」と気づき自身の使命へと繋がる。
公益社団法人日本動物協会が主催の、こいぬこねこの教育アドバイザー養成講座で学び子犬のしつけ教室を開催。
創業してすぐに専門雑誌「Cuun」に掲載される。
これまで担当した家族は14,000家族を越え新潟や広島などの問い合わせも多数。
35年間犬と暮らしてきた経験と14年間動物病院での経験と知識を融合し子犬専門のしつけ方「KDSメソッド」を考案。
KDSメソッドを使い「うちの子と暮らせて幸せ」と笑顔で断言できる飼い主さんを世の中に輩出し続ける。