
昨日は所属してるコミュニティーの
ZOOM勉強会がありました
今回の内容は
ブログのタイトルについて
ブログのタイトルは
本のタイトルと一緒
本屋さん行って
手に取るのって
並べ方もあるけど
タイトルって大事やないですか?
タイトル次第では
スルーしたり手に取ったり
それぐらい重要なのは
ブログも同じなんですね
で、3つのポイントなど
いろいろなことを学んだんやけど
『誰が言うか』
ここも大事だと
例えば
パンについてのブログやとして・・・
『趣味でやってる人のパンブログなのか』
『20年焼き方にこだわり続けた
パン職人のパンブログなのか』
これ
全然、中身の質が違いそうですよね
もっと言うたら
その人がどんな経験をして
そのパンを作っているっていう
オリジナルの部分
このあたりも合わさると
オンリーワンのブログになる
ZOOMでは
それぞれのプロの方がいて
いろんな刺激をもらえる
僕で言うと「子犬」
なので
子犬特有の悩みも
メッチャ聞くわけです
先日の個別カウンセリングでは
3回目のトリミングで断られたと
相談がありました
1回目はできて
2回目は暴れながらも
なんとかできた
けど
3回目は
できません
でした
とのこと
こういう問題
メッチャあるんです
まだハッキリ
て
言ってくれるトリマーさんで
ラッキーだったと思う
だましだましやって
数年後に『できません』って
言われた時には
取り返しがつかんから
この子の場合は
まだ言うて3回目
今から
この『3つの好き』をふめば
問題なく楽しいトリミングができます
その
3つの『好き』とは・・・
①人
②場所
③方法
で、よくいきなり③をするんやけど
これが大失敗の元
まずは
①の『人』
トリミングをする『人』の事を
好きになりましょう
何をするかより
誰がするか
まったく知らない人に
体中を触られるって
怖くないですか?
それより
知ってる人の方が
触られる方も安心しますよね
なので
まず『人』を好きになりましょう
で、その次は『場所』
大好きな『人』ができたら『場所』
場所って
お店、トリミングする部屋
トリミングする台など
そこを大好きになる
『場所』が好きになったら『方法』
ここでやっと
トリミングなんですね
①人
②場所
③方法
この3つの好きを
トリマーさんと
相談しながらしてみてくださいね
トリミングは
100%好きになれる
応援してます
子犬のブラッシングに大切な
ブラシの方向とは?
子犬をブラッシングする時に
ブラシの方向
気にしてますか?
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |