
今日は久しぶりに
ユニバに行ってきました
いや~何年振りやろ
ザっと覚えとるんで
10年ぶりぐらいちゃうかな~
って思ったんですね
で、なんか違和感があって
調べたら3年前に行ってた(笑)
どうりで
ハリーポッター知ってたし
フライングダイナソーも
見たことあるな~って
思ってたんよね
忘れとった(笑)
けど、このたった3年やのに
ユニバ激変しすぎじゃない??
マリオがあったり
コナンがあったりって
サービス面じゃなくて
接客
遊園地でゆうと
ディズニーがすごいけど
それ以上の感覚を覚えた
ってゆうのも
お客さんを楽しませよう!
ってゆう気持ちがヒシヒシ伝わる
コナンの謎解きで
園をまわってても
ってサラッと声をかけたり
アトラクションに入るのも
かけ声をかけて
こっちのテンションを上げる
いやーホントに勉強になるわ~
スタッフの人が
あんなに心躍りながら
ワクワク仕事しとんのはスゴイ
サービスとして
ワンピースから始まり
いろんなキャラクターが
集結する
ユニバーサル・クールジャパン
そして
ハロウィンイベント
こういうところが
目立ってくるんやけど
それをささえるスタッフの働きが
絶対にあるって感じた
スタッフ誰一人として
つまらない、疲れた、しんどい
ってゆうのが伝わってこず
ワクワク
している
師匠が良くゆう
これの意味が分かった気がした
やっぱり
仕事として提供する側が
一番ワクワクしとかんと
そのサービスを受ける側が
ワクワクせんのやろ
やから
ワクワクは
伝染する
と思う
やっぱ楽しい所に
人は集まるからこそ
自分の仕事を
ワクワクしながらするってゆうことは
結局まわりの人を幸せにする
①ワクワクしながら仕事をする
②そこに人が集まる
③集まった人もワクワクし始める
④また来たくなる
⑤お店が続けられるから
人が幸せになる
仕事は目の前の人を
どれだけ幸せにすることやけど
まず、自分がワクワクしとかんと
それは難しいかもしれん
ユニバのスタッフさんを見てて
あらためて自分はどうかなって
考えさせられました
仕事だけでなく
わんちゃんとの生活も
ワクワクしてますか?
今の生活を
さらにワクワクさせること
5月にありますよ
5月22日(日)に
cocoicoで遠足のイベントするから
ワクワクしたい人は
予定空けといてくださいね
生徒さんが場所調べてくれたり
いろいろと進めてくれてます
いやー楽しみ
ワクワクしましょうね
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |