
なぜか
犬のリーダーになりたがる
けど、子犬をはじめて抱っこした時
そんなこと考えなかったことないですか?
そんなやり方しなくても
ちゃんと犬は愛される子に育ちます
今日はそんなお話です
今日はお休みなので
少し前に娘が誕生日やったんで
それで『東条湖おもちゃ王国』に
行ってきた
日曜ってこともあるんやろうけど
人もしっかりといました
朝は曇ってたけど
それでもプールも大賑わい
だんだんと
普段の生活が戻ってきてるようで
嬉しいです
そのおもちゃ王国ですが
小学生未満の子供が喜ぶような
アトラクションがメイン
そこには
リカちゃん人形とかもあって
藤本は、もうパニック(笑)
あとは
リスの人形のやつ
名前忘れた(笑)
んー
おもしろさが
まったくよくわからん
ってゆっても
娘は、楽しいらしいから
横でおったわけやけど・・・
リカちゃんの
髪の毛をクルクルしたり
動物病院もあって
そこで診察もしてた
楽しいらしいんやけど
何回考えても
藤本には分からん内容でした
自分が男兄弟でもあるから
女の子の気持ちって
難しいな~って思うわけです
同じ生き物で
性別が違うだけで
こんなにも分からんことがあるんなら
生き物が違うとなると
やっぱり分からない事だらけ
分からないと
飼い主さんは
こんな思考にいきがち
アルファシンドロームとか
権勢症候群って言われるんやけど
簡単に言うと
人は犬のリーダーに
ならないとダメ
とか
主従関係
とかの考え方のことです
皆さんも
この『リーダー』みたいな考え
見たことあるんじゃないでしょうか
そして
それを信じて実践したことも
あるかもしれん
仕方がないんですよ
僕が娘の気持ちが
分からんのと同じで
子犬の気持ちも分からんのやから
ただ、昔から言われている
この
「人は犬のリーダーになる」
ってゆう考え方
大間違い
です
最近の研究では
この考え方は否定されている
ただ、知識をアップデートしてない人は
まだまだこの考え方で
やってる人がメチャ多いのも事実
やから
そういう人からすると
✅人が先にご飯食べないといけない
✅一緒に寝ると主従関係がとれない
✅飼い主さんの言うことや呼んでも来ない
っていうのは
すべて犬が上になってる
ってゆうことらしい
じゃあ、聞きたいのは
そう言える
根拠は
どこに
あるの?
ってとこです
どういった科学的な学習の根拠を元に
それを言ってるのかをめちゃ知りたい
人が先に食べようが
後に食べようが
どっちでもいいんですよ
一緒に寝ても
ちゃんと関係性はできる
呼んでも来ないのは
日々のしつけ方や
接し方に課題があるだけ
犬が上に見る、下見るとかは
今の僕の知識上
真っ向から
否定します
で、よ――――――く
考えてほしい
あなたは
愛犬の上に立つために
迎えたんですか?
リーダーになる為に
迎えたんですか?
ただただ
一緒に楽しく
暮らしたいな
それだけだったはず
それで
しつけがうまくいかないからって
科学的な根拠もない方法で
とりかえしのつかないことに
ならないでほしい
しつけの方法で
関係が壊れ殺処分までいった家族を
目の前にしたからこそ
どうかその考えを変えてほしいと思う
ビシバシと
眉間にしわ寄せながら
楽しくない生活を送る
飼い主さんじゃなくて
こういった飼い主さんに
なってほしい
この飼い主さんになる為の
ツールとしてしつけが
あるだけなんです
ま、そんな偉そうな事ゆってる藤本も
大昔トリミングで
ってイライラしながらしてた
無知って怖いですね。
その時の気持ちって
ホント楽しくないし
わんちゃんが皆怯えてた
そんな気持ちを
生徒さんには
絶対に味わってほしくない
そう思います
やればね
絶対にできるんですよ
その為にも
コツコツと子犬の気持ちを見ながら
毎日しつけを頑張ってくださいね
応援してます
僕も
娘の気持ちを1mmでも分かるように
リカちゃん人形を持って
娘に接してみます(笑)
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |