
ブラッシングって
何のためにするの?
「キレイにするため」
んー30点(笑)
ブラッシングには
もっと大事な価値があるんです
今日はそんなお話
今日は土曜日なので
勉強会の一日なのですが
急遽お休みをいただき奈良へ
ちょっと勉強に
よく考えると奈良って
いつぶりに行くやろ
小学生の修学旅行で
奈良の大仏を
見に行った時以来かも
そんな奈良では
今回たくさんの経営者の方が集まる
そこで
たくさんの刺激をもらいに行く
そういった
価値があるから奈良へ
やっぱりいろんな人と
話さないとね~
ただ行くまでが
すっごい腰重いんよね~
けど
苦手ゆうとんではいかんし
あーけど
苦手やし・・・
そんなのを
当日になっても考えてる(笑)
「じゃあ行くなよ」
やけど
それやと成長はないし・・・
けど、価値観ってそれぞれで
「そんなことのために
奈良に行くって・・・」
って思う方もいるでしょう
価値っておもしろい
他にも
車とかもそう
この前スマホのラジオを聞いてると
ある方は
「車はいらない」ってゆってた
有名人がおこした事故のニュースを見て
そう発信してた
「車はリスクもコストもかかるから」
って
もちろん
それを知ってて乗る人もおるから
そこは価値観の差
僕はしつけ教室をしてるから
そこでいてても
いろんな人の価値観に出会う
明日の勉強会では
ブラッシングを
勉強する生徒さんがいる
ブラッシングって
わんちゃんの毛を
ケアすること
しかも、うちの生徒さんには
『毎日』してもらうのを
約束してもらってる
さすがに
『毎日』となると
ブラッシングの価値がわからないと
なかなか続けれないと思う
ブラッシングの価値って
なんですか?
僕は
3つの価値があると
考えている
①血行促進
②将来のケア
③最強のコミュニケーションツール
ブラッシングをすると
皮膚に刺激がいきます
その刺激って
大事なんですね
これは人の発表で
しかもマッサージやから
刺激が違うけど
これだけ皮膚への刺激って
大切なのが分かる↓
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sccj/48/2/48_97/_pdf
わんちゃんのマッサージもいんやけど
ブラッシングで毎日刺激を与えることは
血行にも良いことがわかりますね
病院で勤めてた時に思ったんが
シニアに入るほど
身だしなみがボロボロになり
そのケアをするのを本気で嫌がり噛む
そういった子が
多かったんですね
我が子なのに
まともに触れない
そんな方も
たくさんいました
年齢を重ねると
排泄の失敗もあるかもやし
筋肉の低下等で食事の時に
うまく食べれず汚れやすくなることも
当然あるわけです
その時に
無理矢理するようなケアは
見てて拷問だなと感じた
しかも毎日
結局ケアしきれず
体はボロボロ
飼い主さんも噛まれてボロボロ
心も体もボロボロになる
それが
若い頃からケアできることで
防げる
そして、年齢を重ねても
キレイな状態を
提供してあげれる
それって
愛犬にできる本当の優しさだなって
僕は見てて思います
歯磨きだけなら
口だけでいんやけど
ブラッシングとなると
全身のケアになる
顔から足先
しっぽやデリケートな箇所も
ケアしていきます
それを
お父さんお母さんにストレスなく
身を任せるって
まさに信頼関係だなって
僕は思います
しかも
cocoicoのブラッシングの勉強は
ゴロンとなったブラッシングが
ゴールになったので
イヤだと思えばわんちゃん自ら
避けれるようなスタイル↓
https://youtube.com/shorts/c9t2r1qRg7Q?feature=share
お父さんお母さんの
ブラッシングが不快や恐怖でなければ
避けることはないです
それこそ
信頼関係
があるケアですね
そういった感じで
ブラッシング1つでも
価値ってたくさんあるわけです
身体のこと
将来のこと
関係のこと
心と体の健康
そして
将来の健康
そういうのを
ブラッシングを通じて
手に入れてほしいなと思います
なので、cocoiocoでは
ブラッシングの技術ではなく
生徒さんとわんちゃんの
健康と最高の関係作りを
提供させていただいてます
さーがんばって
最高のブラッシングを
取得してくださいね
応援してます
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |