昨日、飼い主さんに
みかんをもらったんです
少し前にも
他の飼い主さんに
有田みかんを頂いたんやけど
今回頂いたのでかいっ!!!
いただいた有田みかんと
比べようと思ったら
有田みかんおいしくて
もうなかったんやった(笑)
(ごちそうさまでした~
家族みんな喜んでました)
やから
消しゴムと比較↓
んーわかりずらい(笑)
まぁとにかく
デカいわけですよ
聞くと普通に食べるより
切って食べるのがおススメとか
よくお店とかで出てくる
切り方らしい
「らしい」って料理知らんの
バレますね(笑)
しかも、デカいと
実の皮が分厚くなるじゃないですか
けど、このみかんには
それがないとか
普通のみかんと
そんな変わらない
みかんの実の皮
あーこのみかんの名前
なんやったかなー
なんか横文字やったような・・・
知ってる人おったら
教えてー
人もこうやって
食事以外の食べ物って
喜ぶじゃないですか
コレ子犬も同じなんですよね
おいしく食べることって
生きる上で大事なポイントやと
僕は思ってます
あとは
トリミングでも
おいしく食べることは
めっちゃ重要
昨日、トイプードルの黒蜜ちゃんが
トリミングに来てくれとったんやけど
お母さんが準備してくれた食事がコチラ↓
なんという品々の数
これを準備するのに
どれだけ時間をかけてくれたんやろ
ゆでたり、やいたり、切ったり
あとは、それぞれに
分けて入れてくれたり
黒蜜ちゃん幸せやねー
黒蜜ちゃんも
おしいこと知っとるから
準備しとったら(笑)↓
って
めっちゃ待ってる(笑)
トリミングの中で
やっぱり一番怖がりやすいんは
シャンプーなんですよね
それやのに
って心待ちにしてるんて
めっちゃ良いこと
ちなみに
黒蜜ちゃんはシャンプー終わっとんのに
他の子がしてたら
って下で待ってた(笑)
めっちゃかわいい圧が
下からあったな〜♫
ちゃうちゃう
もう終わったよー
さっきも言うたけど
シャンプーは難易度が一番高い
やのに
まだやろって来るのは
良いイメージなんですね
それを実現させとんは
やっぱり
ごほうびの魔力
なんです
藤本のほうびの定義として
もらった相手が喜ぶもの
っていうのがある
もらっても嬉しくないのは
ごほうびじゃないんですね
効果を最大限に発揮するためには
喜ぶものが大前提
なので、
黒蜜ちゃんのように
トリミングの時は
いろんな大好きなのを
持ってきていんですよ
ちなみに
ごほうびでよく質問で受けるんが
〇うちの子ダイエット中で~
〇うちの子食べないと思うから
〇フードしかあげてないんです
とかはよくあります
ダイエット中なんは
気にしなくても大丈夫
一日ぐらい
いつもよりトリミングで
食べたからって
まったく大丈夫
私たちも
たまに食べ過ぎても
また、他の日で調節しませんか?
それと同じです
極まれに
って持ってこん人おるけど
食べる食べないは
飼い主さんが決めるんやなくて
子犬が決めるんです
せっかく
今日食べるかもしれんかったのに
残念やなーって思う
食べないなら食べない理由が
絶対にあるんですよね
そこを知れば
必ず改善します
獣医師に
止められてたりとかですかね
そういう時は
フードに入ってる原材料を見て
それを持ってくるんをおススメしてる
例えば
フードに鶏肉を使ってるとしましょう
そしたら、鶏肉はいつも食べとんやから
鶏肉をゆでたり焼いたりしても
同じってことですよね?
フードの中の鳥が
特別なわけでもないし
そういう感じで
トリミングの時には
ワンランクアップの
ごほうび
これは
これからスタンダードに
なってくると僕は確信してます
もうね
トリミングへの
印象がケタ違い
ワンランクアップのごほうびと
適切な方法を使えば
怖がるわんちゃんは
絶対におらんくなると
自信がある
やっぱりさ~
トリミングも
楽しい時間で
あってほしいんですよね
昔は、嫌がる怖がるが当たり前で
疑問も持たんかったんやけど
こうも皆が喜んでくれるから
嫌がる怖がるは絶対になくせます
僕が
ブレたらいかんところに
飼い主さんと子犬が一緒に
心躍る暮らしを提供する!
っていうのが
あります
ここの「一緒に」っていうのが
めっちゃ大事で
飼い主さんだけとか
子犬だけが心躍ってちゃいかん
しかも
「暮らし」ってトリミングも
その中の一部やと思ってます
やから
飼い主さんと子犬が一緒に
心躍る暮らしを提供する!
なら
トリミングも
心躍って「ココイコ」って
飼い主さんも子犬も言ってくれる
そういう場所に
せないかんと思うわけです
ごほうびを使い始めて
数年経ちましたが
次のステージが見えてきましたよ~
飼い主さんも心躍って
子犬も心躍って
そんな楽しいトリミングに
一緒にしませんか?
絶対にできる
僕の頭の中では
もうできとるから
できる
飼い主さんと子犬の
心躍る暮らしを
応援してます
子犬の都市伝説!?
『あまがみは歯がかゆいから噛む』
を解説
です
あまがみは
歯がかゆいからする?
これ本当にそうなんやろか?
藤本は
こう考えてます
だからこういうアプローチで
自然とみんながおさまっていくと考えてる
歯がかゆいからって
一度は聞いたことあると思うけど
一緒に考えてみませんか?↓
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |