
『歯ブラシを噛んで歯磨き』
その方法に
めちゃくちゃ違和感ないですか?
今日はそんなお話です
少し前の土曜日の振り替えで
昨日はしつけ方教室がありました
その中で
しつけ方教室を
修了した方だけが通える
歯磨きとブラッシングの
講座もあった
スタートするまでに
何度も宿題を提出してもらい
なかなかの仕上がりになっていた
さすが
ジッとして
ケアされている
すばらしい
ただ、あくまでも
スタートであって
これからが本格的に始まる
ただ、初回にしては
めちゃくちゃ
スムーズなスタート
それができたのって
しつけ方教室の基礎を
徹底的にしていた
ここが
大きいなとすごく思う
歯磨きでいうと
子犬の時期と成犬の時期って
実はすることが
全然違うんです
子犬の時期は
とにかく
歯を見る練習
ここを徹底してもらう
完璧な歯磨きを目指すなら
子犬の時期はコレをする
逆に
これやっちゃうと
大変な事になるよ
っていうのもある
いろいろあるけど
その中の1つが
『歯ブラシを噛む』
これは
マジで
ダメ!
っていうか
歯磨きじゃなくて
それは
ただのオモチャですから
歯医者にちゃんと行ってる人で
歯医者さんに
って言われたことあります?
絶対にないでしょ!?
毎日歯磨きして
フロスやら歯間ブラシやらで
ちゃんと磨くこと
って言われないですか?
すくなくとも
僕も3ケ月に1回
歯医者行っとるけど
1度も歯ブラシ噛みなさい
って言われたことない
やから
わんちゃんも
同じなんです
歯ブラシは
噛むもんじゃない
なんで
歯ブラシを使って
歯磨きしないといかんのか?
ここを考えてみると
どうやって使うのか
歯ブラシは
噛んじゃダメってゆうのが
分かります
せっかく時間かけてするなら
結果のでる歯磨きを
してあげてくださいね
あと歯ブラシ噛んでると
歯ブラシの買い替えで
お金もかかるし(笑)
応援してます
そんないうても
歯のことって
意外と知らない事って
多いですもんね
藤本は、自分の歯が
上の歯が一本少ない事を
25歳の時に初めて知った
毎日使ってる歯なのに
そんなもんですよね~
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |