昨日は
今月末に近づいたオープンに向けて
店舗の掃除をしてきました
飼い主さんや子犬がいるスペースは
工事が入ったんでキレイになっとんやけど
バックヤードは前のお店のまんまなんで
掃除が必要なんです
妻と一緒に行ってきたんやけど
最初、藤本は
まぁ1時間ぐらいで集中したら
終わるやろ~
なんて
ふざけたことを
ゆっとったんですよ(笑)
で、いざ始めてみたら
なんと、
4時間半かかった
まじか。。。
しかも
終わらんかったし・・・
今日また行こうと思ったんやけど
子供たちがヒマそうにしとるんで
6日に変更
明日、役所の人の検査や
Wi-Fi工事もあるから
その時にもまたせなね~
バックヤードの掃除
アマクミテタ
掃除の日々は
まだまだ続く・・・
掃除には終わりが
どこかであるんやけど
コレ一生続くんか!?って
思うこと子犬と暮らしてて
ありませんか?
相談であるのが
吠えることもその1つ
例えば
毎朝繰りひろげられる
目覚まし前の目覚まし
朝4時から
ワンワンワンワン!!!
と、元気よく起こしてくる声
もうね、
ストレスがハンパない
飼い主さんの
鳴き声って
結構、耳に届くんですよね
やから
無視して!とか
ガマンする!とか
不可能やと僕は思ってます
いや、気になるもん
で、ここで飼い主さんが
どうするかですよね
まず
なんで吠えとんやろ?
理由ってたくさんあって
〇早く起きろー!遊ぶー!
〇お腹すいたー!
〇トイレいくー!
とか、いろいろです
どれをとっても
子犬らしくて異常ではない
この3つで話すると
すぐにできる対策として
寝る前のよいしょ!
をオススメしてます
飼い主さんの誰か一番遅く寝る人が
寝ている子犬を起こして遊んだりする
一度、覚醒させて
また寝かせることで
睡眠のリズムを変えます
もしかすると
日中の過ごし方や
もう少し早い時間へのアプローチも
必要かもですが
リズムを変える方法
お試しください
こちらも朝お腹がすいて
っていうなら遅い時間に食事をとって
空腹時間を短くしましょう
一番遅く寝る人が
その役割をするといいですね
子犬はトイレめっちゃ回数多いのは
体がまだ大きくないからです
なので
朝トイレ行きたくなるのも普通
だったら
食事と同様で一番遅く寝る人が
寝ている子犬を起こして
トイレに連れて行きましょう
食事もトイレも
夜九時に寝て朝四時の
7時間大丈夫なら
夜十二時に寝て朝七時の
7時間大丈夫なはず
それでもダメなら
そういったのとは関係ないところで
飼い主さんが
教えている可能性がありますね
まずは
寝る前のよいしょ!
お試しください
応援してます
子犬をケージに入れたら
ギャン鳴きする時の解決方法
子犬をケージに入れたらギャン鳴きする
これ結構キツイ。。。
まず子犬の気持ちを知って
どうすればそれを満たせるのかを
考えてあげましょう↓
子犬のほめる暮らしコンサルタント 藤本 仁 (ふじもと ひとし) |
|
店名 | 家族と子犬の学校 cocoico |
---|---|
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 マップを見る |
定休日 | 毎週火曜日・日曜日 |
営業時間 | 【平日】8:00〜18:00 【土曜日】9:00〜18:00 |