神戸市で子犬のしつけを
KDSメソッドで成功へ導きます

当たり前を感謝に変える経営者としての成長

藤本の想い


感謝することの

言葉の本質を

どれぐらい理解しているのか?

 

 

 

昨日から

宮崎に来ています

 

 

その目的というのが

こちら↓

 

 

 

所属している同友会の

全国行事が宮崎で

行われているためです

 

 

 

 

会話
宮崎って遠いなー

と感じていたんですが

飛行機に乗ったら

1時間で着くくらいなので

会話
思ったよりすごく近いな

と思いました

 

 

 

 

 

今回の全国行事は

分科会方式になっていて

さまざまなテーマの中から

自分が聞いてみたいテーマを

選んで聞きます

 

 

 

 

1時間の報告の後

約2時間ぐらいの

討論が行われます

 

 

 

 

テーマの1つに

「対等な労使関係」

という言葉がありました

 

 

 

 

「労使関係」

という言葉を聞いたのは

1年前ぐらいでしょうか

 

 

 

 

 

そのテーマについて

グループ討論をしました晴れ

 

 

 

 

そこでは

「仲間と一緒に決める」

「言いやすい環境をつくる」

「仲間を巻き込む」

といった働き方を通じて

 

仲間の幸せを求めるという

話し合いが進んでいました

 

 

 

 

 

ただ

「仲間の幸せ」

という言葉を

どこまで本質的に

理解しているのでしょうか

 

 

 

 

言葉では分かっているし

頭でも分かっているつもりです

 

 

 

 

でも討論しているみんなが言う

「仲間の幸せ」となると

そこまで理解できていないような

自分がいる気がしたんです

 

 

 

 

なので

聞いてみたんですね

 

 

 

 

会話

言葉の本質ってどこまで理解していますか

 

 

 

 

 

言葉では知っているし

頭でも分かっていても

心から理解するには

経験が必要

だという話になりました

 

 

 

仲間とのコミュニケーションを通じて

 

痛みや喜びが

まだまだ浅いのではないか

 

そういった話になったんです

 

 

 

 

確かにそうだなと

 

 

 

 

自分が経験していないことを

伝えたり行動したりする時に

やはり経験していないと

一歩踏み込んだ伝え方や行動って

できないんですよね

 

 

 

 

 

今回の報告者は

実は近しい仲間を

2人亡くされています

 

 

 

もう会社を辞めようかと

考えるほどの

痛みを抱えながら

今、目の前にいる仲間を

大切にしようと考えていたんです

 

 

 

 

なるほどなexclamation

と、思いました

 

 

 

 

 

そこから自分が学んだことは

 

会話

もっともっと

感謝すること

 

思ったんです

 

 

 

 

 

「有難いな」という言葉は

「有ることが難しい」と書きます

 

 

 

 

では

その反対は何でしょうか

 

 

 

 

僕の中では

「当たり前」です

 

 

 

 

してくれて当たり前

出社してくれて当たり前

 

そんなふうに

なっていないだろうか

 

 

 

 

 

当たり前になってしまうと

感謝というのは

生まれないです

 

 

 

 

 

なので

自分はもっともっと

感謝しなきゃいけないなと

討論を通じて感じました

 

 

 

 

 

言葉では

知ってるじゃないですか

 

 

 

 

 

でも今回の討論を通じて

その言葉の本質の一部が

少し分かったような気がしました

 

 

 

 

 

会社を経営するということは

本当に人間力を上げていかないと

いけないなと強く思いますexclamation

 

 

 

 

 

今回の討論でも

今から何を実践するのかという話になり

みんなそれぞれ実践することを話して

討論は終わりました

 

 

 

 

 

仕事を通じて

たくさんの人を幸せにしていきますが

その前に近しい人を大切にすること

 

感謝をすること

 

 

 

その言葉の本質に

少し近づけたことが

昨日の大きな収穫でした晴れ

 

 

 

 

今日も学びがあるので

しっかりと学んで帰りますわーい (嬉しい顔)

 

 

さぁ頑張ろうexclamation

 

 

飛行機乗り慣れてないから

緊張するわー(笑)


お問い合わせ

子犬のほめる暮らしコンサルタント
藤本 仁 (ふじもと ひとし)
店名 家族と子犬の学校 cocoico
住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階 マップを見る
定休日 毎週火曜日・日曜日
営業時間 【平日】8:00〜18:00
【土曜日】9:00〜18:00
メニュー表を見る 【子犬限定】しつけ方教室 【Youtube】こいぬの教科書

【訓練業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 訓練
  • ・登録番号: 神健保第0120012号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

【保管業】

  • ・第一種動物取扱業者の氏名: 藤本 仁
  • ・事業所の名称: 家族と子犬の学校 cocoico
  • ・事業所の所在地: 東灘区青木5丁目2‐13 ハイツフェニックス1階
  • ・第一種動物取扱業者の種別: 保管
  • ・登録番号: 神健保第0120013号
  • ・登録年月日: 令和3年1月15日
  • ・有効期間の末日: 令和8年1月14日
  • ・動物取扱責任者: 藤本 仁

コメントを残す

           

愛される子に育てる
子犬と家族の救済パートナー

                               
名前藤本 仁
住まい兵庫県

Profile

1986年香川県生まれ
2021年、1歳未満の子犬専門しつけ教室「家族と子犬の学校cocoico(ココイコ)」を創業。

物心ついた時から、そばに犬がいてすべてが「野犬」だった。 多い時には、家族4人犬8頭の生活。
犬が大好きな母親から「不幸な犬の力になってあげて」の言葉がきっかけで動物病院に14年間勤務。

ところが家族を噛み殺処分を考えたトイプードルと柴犬の家族と出会う。
この出会いで「今のままでは不幸な犬は減らない」と気づき自身の使命へと繋がる。
公益社団法人日本動物協会が主催の、こいぬこねこの教育アドバイザー養成講座で学び子犬のしつけ教室を開催。

創業してすぐに専門雑誌「Cuun」に掲載される。
これまで担当した家族は14,000家族を越え新潟や広島などの問い合わせも多数。
35年間犬と暮らしてきた経験と14年間動物病院での経験と知識を融合し子犬専門のしつけ方「KDSメソッド」を考案。

KDSメソッドを使い「うちの子と暮らせて幸せ」と笑顔で断言できる飼い主さんを世の中に輩出し続ける。

人気記事(月間)

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss